105円うどんのチェーン、はなまるうどん。
さぬきうどんを女子高生に定着させたとはいえ、ダシ=化学調味料水の味というのはいかがなものか・・・。
まあ105円だし文句言えないけど・・・・。
わかめうどんを食べました。

天かすは昔からサービスですが、いつか有料になるだろうと睨んでいます。
はなまるうどんはサービスが安定しないんですよねえ。
昔はかつをぶしが無料だったが有料に。
定番メニューもころころ変わるイメージがあります。
105えんのかけうどん以外はいきなり値段が変わることも(安くはならない)
ほんとにたまに行くと美味しいと思うのですが、何回か行ってるうちに荒が目立つチェーンに思える。
昔に比べるとほんとメニューが変わってます。
東京に進出した時代はもっといっぱいあったけど今は激減。
簡素化、合理化なんでしょうかね。
とにかく、ころころと変えまくるチェーンですね。
あ、あとね、ここはタイミングといいますか運によるんだけどテーブルが汚い場合があんだよね。
セルフ方式だし店員はホールにいないわけ。
たまに出てきてテーブルを拭いているんだけど。
店内は明るく一見清潔に見えるんだけど実はテーブルがかなり汚れてる時があります。
どこの店舗も異常に人件費を削ってるせいか人が少なすぎる。
そらテーブル拭く暇なんかないよなあとか思う。
そのくせ紙ナプキンしかテーブルにおいてない。
そして、これまた行く時間や運によるんだけど、高確率で七味が空です。
で、わかめうどん。
昔に比べるとあきらかにわかめの量も減ったな、と。
いや、悪意なんかないんだけど数回通うとかなりの粗が目立つチェーンなんだよな~。
節約にはいいんだけどね。