街中でよく職務質問にあいます。
いや、警官は仕事をしているわけで麻薬だのカード犯罪だのを調べるわけです。
街中で立ってるだけの警官も実は「仕事」をしていて自転車が通りかかるたびにシールをチェックしていますね。
だが、私が思うに彼らは犯罪を未然に防ごうなんて思っていないという事だ。
犯罪を未然に防ごうというよりも犯罪者を捕まえるほうが出世だのができるから。
まあ当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど、だが聖職者な上に公務員としてその態度はないんでないかと思ったりする。
職務質問にもかなり疑問があるし。
「警察官にも良い警察官もいるだろ」とか言うのは大抵は女性か、後は田舎もんばかりだ!
都会に住んでる男子の大半は警官に嫌な思い出があったりする。
職務質問を断る事はできるが絶対に逃がしてくれない。
「悪い事してないなら見せられるでしょ?」とか言うのも決まって女か田舎もんだ。
「見せたほうが早く終わる」とか言うのも決まって女か田舎もんである。
まあ違法職務質問は色んな人が問題にしているので他の人に譲る。
警察の組織体制が問題なのは、縦社会、男社会、そして何より建前に正義があるため組織ぐるみで仲間の犯罪や間違いを隠蔽するという事だ。
国家権力機関であるがゆえプライドが凄まじく高いのがいやはやなんとも。
警官は悪い事しちゃいけないわけだが、気札は組織ぐるみで凄まじく悪い事をしているという凄まじい内容の本だ。
だが、この手の警察批判本ってのは決まって売れない。
マスコミは警察批判をするにはかなりの度胸が必要だし、年寄りや女や田舎もんは基本的に警察の姿を知らないからだ。
そもそも男社会、縦社会、試験ばかりの出世制度、これさやりがいなんてあると思う?
民間ならブラックもいいとこだよ。
公務員がゆえに「安定」だし「みんないう事聞く快感」が彼らのストレス発散になっている。
マスコミも記者クラブ制度で警察批判はそうそう書けないシステムだ。
これ、、、どうなんだろうか・・・・。
警察の裏金なんてどこの署でもやってると思うが、なんもお咎めがない。
あと、警官が不祥事なり起こすと「名前が発表されない」っていうのがそもそもおかしい。税金で食ってんだし。
ロリコン教師も何故か名前が発表されないのと理由は似ている。
プライドが凄まじく高い集団というのはダメだ。
身内ばかりかばうんだよね。
警官はどうしてもプライドが高くなるのもわからんでもないけど・・・・・・。
制服ぬいで犯罪を防ごうとする警官なんかいるのかなあ??
てか、男ばっかで女にばっかやさしい口調で道教えるとかきもいよ。
今日の1冊 報道されない警察とマスコミの腐敗―映画『ポチの告白』が暴いたもの 寺沢有(著)

■■■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。
自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。
読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)
読んだ事がない人向けに書いてるつもり。
■■■