娘に数学を教えてて思ったんですが
眠りと目覚め
左脳と右脳
土の時代と風の時代
分離と統合
この数式と同じだ!!!
と氣付きました。
複雑なものがシンプルに収束してゆく。
バラバラなものが統合されてゆく。
この数式の右向きと左向きは真逆のように見えて
「=」で結ばれる同じもの。
視点の次元をひとつ上げると、同じものだとすぐ分かります。
一次元の直線では右向きと左向きしか見えない動きが
二次元平面では円の回転運動だと分かるから。
光と闇もそう。
遠ざかるものを闇と呼び、近づくものを光と呼んだだけだ、とかつて龍が見せてくれました。
眠りから目覚め
(魂が本体だと知り現実はスクリーンに映った映像だと捉える俯瞰の視点を持つこと)
今は徐々に目覚める時代だけど、目覚めから眠りに入った時代もあった。
レムリア?アトランティス?縄文?
取り戻せ!
目覚めよ!
立ち上がれ!
そんな熱い感じじゃなくて
ただ、昼が夜に向かうのと同じく
徐々にグラデーションが変化してゆく
銀河の周期的な動きなだけ。
左脳を使ってはダメだ!
思考を使ってはダメだ!
そんなこともでもなくて
夜が終わろうとしていて
明け方の凛とした空気が温かみを増し
空の色がだんだん明るくなってゆく
そんな感じが今の時代。
複雑なものがシンプルに。
欲望や嘘や欺瞞や見栄やプライドや恥や嫌悪で彩られていた複雑なストーリーのあるロールプレイングゲームが
シンプルなパズルゲームに変わってゆく。
「欲望や嘘や欺瞞や見栄やプライドや恥や嫌悪で彩られていた複雑なストーリー」は
それはそれで昼ドラや火サスみたいに人生のストーリーとして楽しんでいたものなんだけど
ゴチャゴチャした数式がスッキリとまとめられる。
バラバラなものが統合されてゆく。
消化器内科、神経内科、免疫内科、循環器内科、脳外科、心臓血管外科、形成外科、整形外科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科…
全体を診る「健康科」がほしい
これから起こる様々な変化は
個人的であれ社会的であれ世界規模であれ
やいやい翻弄されず、焦りもせずね
夜明けの空のグラデーションだと思って
うっとり眺めるぐらいでちょうどいいと思っています。
ギャラリー「小さい芽」
兵庫県西宮市
阪急さくら夙川駅
JR夙川駅
徒歩5分程度
「魂の真の望みを知るヒプノセラピー&アファメーション」
ご要望が多い午前中も5月16.19.23.24日のみ受付ます!
am9:00-10:30
多少の前後は要相談