コラボアート制作の相談中、インフィニティー・バース・アーティストりょ~ま氏は人のエネルギーを感じ取って図形として描いたりもすると知り、
図形好きとして即お願いしました…という話の続きです。
私は基本的に、世界の仕組みを知りたくて絵を描いているので、
他の人がどんな風に世界を捉えているかに興味津々なのですよ。
だから、私が人にどう見えるかは二の次なんですが
(私ってばこういう人って言われたんですぅ〜
な発言はいらんでしょ?)
どう見えるのか
どこに見えるのか
何故そう見えるのか
どんな感覚なのか
何を捉えているのか
どういうパターンがあるのか
どういう傾向があるのか
自分の図形は見えるのか
自分の中にあるものと共鳴するのか
立体的なのか
動きはあるのか
変化はするのか
質問攻めに丁寧にご対応いただきました。
角のある図形を持つ人は周りを巻き込む力が強いとか、模様は模様としてではなく密度の濃いところで点描画みたいなものだとかね。
最終的に、
HP見てっ!
って言われましたけどね。
(面倒くさくなったぽい)
エネルギーを描きながら説明してもらいました。
放射と収束の両方を持つという形は地球の構造みたいだな、と思って私もスケッチしました。
アーティスト同士って楽しい!
こちらは私に見えたりょうまくんのエネルギー
ではなく、
彼のジャケットのペイズリー模様が細胞っぽくて面白かったのでアレンジしてスケッチしたものです。
(待つのが苦手な私は何かしてないと落ち着かない笑)
でもね、こんなふとした思いつきが思いもよらぬ理解を呼ぶんですよ。
前回、超新星爆発がコラボアートのテーマにぴったりってとこ
覚えてます??
『個』としての死が
他と混じり合い
『全』として今までより光り輝く
『我』がなくなって『主体性』となる
主体性は強調(協調)もするし共感もできて
命が『個』ではなく『公』であることを知っている
命が個でなく公である
は、「ユグドラシル」に描いたテーマでもありますが
スケッチしながら、
細胞分裂と組織分化のビジョンが見えました。
元は1つの受精卵が、分裂してゆく。
細胞一つ一つは『個』であり『全』。
さらに分裂してそれぞれの役割を持つ組織へと分化してゆく。
出来上がった組織たち…
例えば心臓と肺は主体性を持ち強調しながら協調もする。
そうやってひとりの人間の命を維持している。
『個』であり『公』。
そういうことでしょ?
0→∞の円環が細胞から宇宙まで連なった相似形ってことでしょ?
描いてもらったエネルギーはこんな感じです。
中心がよく分からなかったそうですが…
その場でりょうまくんが引いたEXカードと、
家に帰ってから私が引いたGARDENオラクルが中心を示していました。
そしてその日届いていたmillenium paredeのBlu-rayとCDのデザイン。
りょうまくんが妙に反応していた私のカバンの黄色いホワホワ。
(ますます猫っぽいw)
どれも円環状に放射するエネルギーですね。
色も同系!
シンクロははしゃいで喜んだ後、
読み解きが大事ですよ〜
このシンクロを読み解くと、1つの記事になるぐらいの情報量です。
最近、情報量多いわ。
私の図形が何を表してたかは割愛しますが
ヘェ~を連呼したしウッてなることも見抜かれてましたね。
シンボルとして活用もできそうです。
この人物とこの能力は信頼ができます。
と、HELIXが太鼓判を押します。
どんっ!
ご本人に感じるビジョンを描き、メッセージと解説をお付けします。