生き霊と呼ばれるものは嫉妬心のことではなかろうか。
私は昔から嫉妬されることが多い。
たいてい見た目に自信のある女子が絡んでくる。
いや、アナタ私より断然カワイイですよ
私認めてますよ
私と比べる必要なくないッスか?
とあたふたするけど、何かお気に召さない様子。
キレイな人は小さい頃から見た目で評価されてきたから、
『他者からの評価』
で自分を評価するクセが抜けないんだろうな…
いいね
フォロワー数
エゴサーチ
芸能人が陥ってしまうのもそういうことなのかな。
「私、キレイ?」「鏡よ鏡」
口裂け女や白雪姫のマレフィセントは
他者からの評価を求め続ける末路を暗示した警告なのかもしれない。
私は老若男女問わず美しい人は大好きだけど、
知性や繊細さや感受性や明晰さなど、内部から滲み出る美しさを昔から評価してたから
見た目美人はお気に召さないのかもね。
自分の美しさはアピールや比較するものでなく
自分で誇っておけばいい。
私を見て気に入らないのであれば
それは鏡に映る自分が気に入らないのと同じ。
「自分で自分を気に入らない!」
と私に文句を言われたところで知ったこっちゃない!
とちょっと怒ってましたけど
(嫉妬を頭痛として感じるし誰からかも分かる、これって生き霊を感じてるんちゃう?と思った)
鏡を見て苦しむ彼女は気の毒だな、とも思う。
見ないでおこうとしても、目に入ってしまうんだろう。
私を消しても、他の人に対し同じような思いを抱くだろう。
鏡に映る本体が自分である限り。
そして私もまた、彼女という鏡で自分を見せられているのだろう。
最近は誰を見ても美しいと思う。
共鳴する魂が愛しいと思う。
過去と向き合い新しいステージへ行けるかどうか、
水星の逆行は試練でもありサポートでもあったと思う。
人を変えることはできない。
変えたい人がいるときは
その人が穏やかに幸せそうに微笑んでいる姿を思い浮かべればいい。
それが本当の祈りだと思う。
私は彼女の心の平穏を祈る。
本来の優しさや繊細な感性が歪まず放射される様子を描く。