考察:ラーガ2 | ◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

この世界の美しさ
自然の摂理の巧妙さ
命の営みの不思議さ

センス・オブ・ワンダーをアートで表現します。

インドにおける最も完全な楽器は
 
人間の声
 
インド音楽の目標とするところは
 
個人を霊的に神に同調させること
 
もう、興奮しすぎて字がでかいでかい。笑
 
私は過去世で
声を使って神(惑星)と同調する儀式
をしていたビジョンを見ているのです。
 
 
大自然は、宇宙原音オームの具象化したものであるため、人間は特定のマントラまたは聖歌を唱えることによって、あらゆる自然現象を支配することができるのである。
 
このことが、単なる言い伝えや物語ではないということは、音の周波数によって炎を消したり、声でワイングラスが割れることからも理解できますよね。
 
 
物質(私たちを含む)には固有振動数があって、同じもしくは等倍の周波数に共振します。
ワイングラスは共振しすぎて割れちゃうんですよね。
車やビルは、エンジンや周囲の周波数に共振しないようにちゃんと設計されて作られているんですよ。
 
逆に、周波数が全然ちがうと反応しないのですが、全ての周波数を受け入れる物質が1つだけあります。
 
 
それは水。
 
水に振動を与えると周波数によって形を変えます。
 
水には様々な物質が溶け込み、振動によって混ざり調和し変化を起こします。
 
ここからは私の考察ですが、
水に溶け込んだ物質に振動が加わり、混ざり結合し形をとった…それが原始のアミノ酸となり、生命へと進化した。
 
 
海のある星は子宮、隕石は精子…
 
「海獣の子供」でもそんなくだりがあったような。
 
 
 
私はパンスペルミア説を信じていますが
(生命の起源が宇宙にあるという説)
 
隕石が海に落ちて、宇宙の原子(またはエネルギー)が地球の海に溶け込んだとともに、
落下の衝撃が振動となって広がりそれらを結合させ変化させたんじゃないかな。
 
「形」をとる前に音(振動)がある。
音(振動)は「形」を作り出すことができる。
「形」は音(振動)が目に見える姿になったもの。
すべての「形」に音(振動)がある。
 
鯨の歌は、
海に振動を伝え、物質に形を与え
新たな生命体を育んでいるのかもしれません。
 

音と形と現象の関係を理解できれば、
音を使って建造物を建てたり
自然現象をコントロールすることは夢物語ではない、と思っています。
 
 
インド音楽では完全な楽器とみなされおり
私たちが使う最も身近な音は…
 
「声」
 
声に具現化エネルギーがあるならば
いいかげんな言葉を使うことはためらわれるでしょ?
 
美しく心地よい声を意識して
言葉を選び
具現化したい望みを発してゆきましょう。
 
HELIX