「オクトパス」 | ◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

この世界の美しさ
自然の摂理の巧妙さ
命の営みの不思議さ

センス・オブ・ワンダーをアートで表現します。

 
「オクトパス」
 
美しいものを見ようとすれば
 
美しいものに気付くのさ
 
素晴らしいものに気付こうとすれば
 
素晴らしいものが見えるのさ
 
やってみなよ
 
カンタンだろ
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
1 モノ (mono)
2 ジ (di)
3 トリ (tri)
4 テトラ (tetra)
5 ペンタ (penta)
6 ヘキサ (hexa)
7 ヘプタ (hepta)
8 オクタ (octa)
9 ノナ (nona)
10 デカ (deca)
 
ギリシャ語の数詞です。
 
オクトが8でパスが足。
 
いや、べつに、なんとなく書いてみただけです。
 
 
”センス・オブ・ワンダー”
 
という言葉をご存じ?
 
私、この言葉が大好きなんです。
 
「沈黙の春」で有名な
レイチェル・カーソンの遺作がこのタイトルです。
 
「神秘さや不思議さに目をみはる感性」
 
と訳されています。
 
子供のころに周りの自然に触れて、
「すごい!なんで!?不思議!面白い!知りたい!」
と感動とワクワクに満ちあふれた、
あの感じを思い出します。
 
そして今、私はイメージの世界にそれを感じています。
 
イメージの世界の感覚を
現実の社会にも適応させたら、
タコに美を感じるとは!
自分でも意外でしたね。
 
そういやキャベツも綺麗でした。
 
は受精卵を描いたんですよ。
たまご、ね。
 
は麦っぽいでしょ?
 
ほぉ~ら、タコヤキの材料そろった(笑)
 
 
次回やっとこの絵を紹介できる!
最近では一番のおきにいり!
仏をさがして古事記を読んだのが
無駄ではなかった!と思える
古事記の登場人物をヒントにした絵です。
「ムスヒの神」
おたのしみに。