浅草から東武特急『リバティりょうもう号』に乗って約1時間
森高千里の『渡瀬橋』で有名な、足利市にやってきた濡れ頭巾ちゃんでございますー
目的は、yasu-pandaさんからご紹介いただいた『足利健康ランド』への訪問ですオススメされたところには全部行きますよーwなんせ遊びじゃないもんですから
https://t.co/xPj4qvLdRb
— yasu-panda (@yasu_saunapanda) 2025年4月30日
厚木健康センターさん閉店ですね、、残念です、、相模に続き、、可能であればサウナを愛でたいで足利健康ランドと共に最後にサウナ行って頂きたいです、、(>_<)
で、駅ホームから『スチームバス』の看板を発見💡あれ??MAPを見ると結構遠いはずなんだけど。
ググってみたら特殊な方の浴場だったみたい
気を取り直して。今度こそ『足利健康ランド』にチェックイン!地元老人会の皆様が大勢でご来店。なかなかいい雰囲気ですねー
ここは、ショッピングモールの一角に広大な敷地面積を誇る超大箱施設。駐車場のスケールもハンパない
館内はどこも広々。時代を感じさせる吹き抜けのシャンデリアや国会議事堂かと見紛うような赤絨毯も超ゴージャスこのランウェイで館内着コレクションとかやりたいね
宴会場ではカラオケ王位選手権大会が開催されたり、小林澄雄先生による歌謡教室があったり子供用のゲームコーナーもあったりと盛りだくさん
老人会の皆さんだけじゃなく、老若男女、足利の皆様に愛されている施設なんだなーと。ですが建物老朽化のため閉店するそうで。。残念
サウナもイマドキな感じじゃないんだけど、それがまた良しみんなの『居場所』がなくなるのは悲しいですよね。
さて、さっぱりした後は足利市から電車を乗り継いで前橋へ繁華街の入口で、歴史を感じる看板に惹かれた『鮨 万両』さんで一杯やりましょうか
創業70年超の老舗のようですが、3代目の大将はサラリーマン上がりでまだ慣れないって感じかなおかあさんは気が利いてて最高なんですが
2軒目は路地裏の酒場『はる』。店主は以前スーパーの鮮魚コーナーと業務スーパーのレジの仕事を掛け持ちしていて一念発起。数ヶ月前にこのお店をオープンしたらしいですよ
メニューの書体や、朱のマルをいれるPOPアートが『鮮魚コーナー』の余韻カシラ辛味噌めちゃくちゃ旨かったよ
3軒目は、はるちゃんに紹介してもらったスナック『nonno』。ママの笑顔も素敵
〆はしぶーい店構えに、濡れ頭巾センサーが大反応。『ティーボーンウォーカー』でジンソーダ
足利健康ランドは9月末までの営業です。前橋には『王子のお戯れ』を体感できる毎日サウナさんもありますので、セットで訪問をオススメします