まず、栄えある準グランプリを発表いたします
仙台国分町キュアでととのった後に、徒歩15秒で到着する神導線『串禅』さんです
おめでとうございます㊗️
長屋づくりに味のある赤提灯と簾。なぜか2つのの入口ドア?がある、一見、ただの古そうな熟成酒場って感じなんですが
お通しの湯やっこから、目の覚めるような旨さでして
上質なカツオ出汁でおでん風に豆腐を炊いて、白だし(塩ダレ?)を少々。ミョウガ、ねぎ、生姜と大葉でいただくのですがコレが絶品
薬味の切り口で技術がわかります
さらに、注文を受けてからおもむろに串打ちをして、備長炭で焼くやきとり!砂肝、皮、豚バラなど今まで食べてきたやきとりの中でも最高峰
切りたて、打ちたて、焼きたて。こちらの三タテやきとりは既成概念を軽々と超えていく、超越系サウナめしといえるでしょう
さて、いよいよ『サウナめしオブザイヤー2022』グランプリを発表いたします。が、本年より、審査委員長兼実行委員長兼最高責任者であるワタクシ濡れ頭巾ちゃんの意向により、BAR部門を新設いたします
そもそも『サウナめしとは、飯だけにあらず。』ととのったあとに酒肴をつまみながら飲む酒は格別でございます
ということで、神戸サウナ後に必ず立ち寄りたい、元町『バー OWL(オウル)』さんが栄冠に輝きました
おめでとうございます㊗️
コチラは『サウナを愛でたい』でヒャダインさんとご一緒したお店。ユーミンの名盤レコードを聴きながら超絶旨いハイボールをゆるゆると
美人店主もつかず離れず絶妙な頃合いでして
しかも15時開店なので、0次会のウェイティングバーとしても利用できる使い勝手抜群の逸軒です。
それでは、最後の発表となります。
『サウナめしオブザイヤー2022』グランプリ 今年の栄冠に輝くのは
神戸花隈の住宅地に佇む『串かつ 豊(とよ)』さんです
おめでとうございます㊗️
コチラは気のいい大将と奥様の2人で営むカウンター9席とテーブル2席ほどの小体なお店。『串かつ』という枕詞に引きの営業を感じる、最高の旨いもんやなんです
淡路でとれたばかりのカワハギを肝醤油で。香住のずわい蟹とかにみそ。フグ皮ポン酢。マカロニサラダ。
うひょーー
めちゃくちゃうま〜い

広島牡蠣のくり豚巻き陶板蒸しを熱々ポン酢で。コレもスゴイ
酒のメニューも豊富で、灘の地酒から磯自慢、十四代など目移りするラインナップ
〆は、丹波の金子さんちのコシヒカリを塩むすびで、もみのりをパラパラと
うひょーー!!
最高すぎるぞー!!
奇しくも、神戸での同時栄冠となりました
神戸サウナでととのって『サウナめしオブザイヤー2022』のグランプリ2店舗を巡る旅。
あー、すぐ行きたい!
















