月下美人 | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

2003/07/31 横濱俳句倶楽部ほのぼのとから

 

 

数日前の地方紙に

西之表市で、三百ほどの月下美人の花が咲いたというニュースがあった。

 

月下美人は、英名を、Moon Light Cinderellaというサボテンの一種だ。

 

今日は、1972年に

猿の癌ウィルスによっての遺伝子組み換えの実験に成功した日。

 

遺伝子と言えば、最近はクローン人間の存在の有無が話題になったが

日本で咲く月下美人もまた、クローンなのだそうだ。

 

沖縄県のサイトによると

もともとは、メキシコに自生していた月下美人を

スペイン人が一株だけ、フィリピンに持ってきて

それが台湾、そして日本へと株分けされたものなのだそうだ。

 

400年の歳月を掛けて東南アジアを網羅した月下美人のクローン。

 

だから、日本の月下美人は実を結ばないのだそうだ。

 

通説に、月下美人は百年に一度開花する

というようなものがあったが

実際は、気候さえ合えば、年に何度でも開花するようだ。

 

そして、台湾などでは、家の生垣にも咲かせていて

この月下美人の花を、曇花(タンファ)というスープのような食用にもするそうだ。

 

英名が月光のシンデレラなのに、何故月下美人という名になったのかというと

昭和天皇が皇太子の頃、台湾を訪れた際

生垣に咲くこの花を観て、名前を聞いたときに

当時の台湾の総督の田健次郎(元参議院議員田英夫の祖父)が

これは月下美人です、と咄嗟に答えたからなのだそうだ。

 

なんとなく、保土ヶ谷の権太坂の名の由来である

道を聞く人に、田植えをしている人が、名を問われたと思い

おらは権太だ、といったのに似ている風にも思える。

 

しかし、月下美人は真っ白な美しい花で、とても良い匂いがするそうだ。

 

横浜市広報の港南区版によると

上大岡東あたりで月下美人を栽培しているお宅があると書かれていた。

 

月下美人に似た言葉で、お仲人さんを月下氷人と呼ぶが

これは、李復言という人の、続玄怪録の中に書かれる

冥界からの使いである、

月下老人と、晋の国に令狐策の、夢で見た、

氷の上(陽)と氷の下(陰)の縁を結ぶ仲立ちの氷人が合体した言葉だ。

 

月下老人は、道教の神の一人ともされており、

彼の持つ袋の中には

人が生まれる前からの縁の赤い糸が入っているといわれるそうだ。

 

そして、この神の誕生日は、八月十五日とされている。

奇しくもないが、この日は私家の結婚記念日でもある。

 

俳句では、月下美人は、女王花(じょうおうか)ともして

夏の季語としている。

 

================================

今年嘗てラーメン街道と呼ばれた環状二号線の交差点の

真ん中の安全地帯に

数十年に一度のリュウゼツランが開花したというニュースが有った

 

たいそうな高さになり、その花を間近で見るのは不可能なようだが

テレビで見ると、松のような花が天辺に向かって咲いていた

 

土木事務所によると、事務所で植えた記録はないとのこと

 

一説に、種で飛ん出来たのではという話もあるそうだが

この道路が出来たのは1970年以降

数十年に一度しか咲かない花の種がどうやって飛んできたのか

謎と言えば謎だが

 

次に咲くときはどのくらいの高さになるのだろうか