この文章は2009年の一月に書いたもの
===============
アラフォーというと、40代前後の人のこと。
で、還暦になる世代を、アラカンというそうです。
私が運営している掲示板では、阿羅漢と表記して楽しんでいます。
アラカンといえば、その昔は、嵐寛寿郎でした。
蛇足な話ですが、その従妹は、森光子さんです。
ケーブルテレビに、料理大学という番組があります。
先日はケーキを作る回だったようです。
講師の方は、卵のホウを、泡だて器のホウを、と、表現していました。
成る程、これがホウホウ族なのか、と、とても勉強になった料理大学でした。
人の粗は良く見えるものです。
私最近、会話の中に(何々が)あるじゃないですか、
って言葉を頻繁に使っている自分に気が付きました。
阿羅漢とは、尊敬を受けるに値する者、
とか、これ以上学修すべきものがないので
「無学(むがく)」ともいうとか。
とても素晴らしい方のようです。
自分が実際に還暦になったところで、そんな人間になれるとは到底思えませんが、
せめて気分だけでも、阿羅漢でいたいと思う今日この頃です。
======
阿羅漢を何気なく通り過ぎて
最近覚えた言葉に、キョウイクとキョウヨウが大事というものがある
キョウイクとは 今日行く、キョウヨウとは今日用
今日どこかに出かけること、今日用事を作ること
それが老いの防止になるのだそう
2009年に阿羅漢と称していた女性は毎日をゴルフ場で過ごし
年に数回国際的な趣味のために日本とアメリカを行き来している
見事な女性
私もキョウヨウとキョウイクの重要性は分かってはいるのだが