神社大神輿御巡行 | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

横浜の中区から南区の辺りは吉田新田と呼ばれた埋め立て地で、埋め立て工事がなかなかうまく行かない時におさんという人が人柱となり水神を鎮めたとして、おさん様を祀る
祭りがあります。
大の年と小の年があり、大の年には神輿が出るのですが、今年はおさん様が入水されてから350年として盛大に千貫神輿が披露されたそうです。
子どもの頃、母と妹とで、山車を引きながら神輿の見学に行き、横浜橋のお蕎麦屋さんで饂飩を食べるのが楽しみでした。
神輿といえば母の末弟の、おさちゃんと呼ばれる人は担いだ神輿の上を蝶のように跳び跳ねるような、そんな人だったそうです。
思えば今の神輿はわっしょいではなく、ソイヤソイヤと担がれて、神輿の屋根を翔ぶなんて人も居いない、と寂寞とした思いに駈られたりするのは秋のせいでしょうか。

横浜橋商店街