団塊の世代と言われる約800万の中の一人の男が夢を見てその夢を叶えた話(1948年) | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

夫が生まれたのは1948年。日本の主権が回復する4年前です。

 

1945年8月15日に敗戦宣言をした日本では

その日を境に子どもたちが受ける教育内容が180度変わり

子どもたちは今まで使っていた教科書に筆と墨で線を引いて

教師から、間違っている、と言われた場所を消したそうです。

 

一番最初に消されたのは教育勅語です。

 

朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ德ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ精華ニシテ敎育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シ德器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン
斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス朕爾臣民ト倶ニ拳々服膺シテ咸其德ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日
御名御璽

 

最近のネット世代の子は三行以上になると内容が頭に入らないそうですが

そうでない世代の私にも難解な文章で。

 

簡単に言えば、皆さんは天皇陛下の子どもなのだから

親孝行や勉強をちゃんとして、運動もして、健康な体を作り

国のためになりましょう

 

という意味だと思います。

 

大人の世界では天皇を現人神(あらひとかみ)として崇拝し

国に忠を尽くすというものがあり

これを守らない者は非國民として罰せられたそうですが

1948年はその恐怖から解放され漸く落ち着き始めた頃でもあります。

 

戦後になると戦争をイメージする全ての言葉も消されたことで

教科書はほぼ真っ黒になったと当時の人が話していました。

戦時中戦意を鼓舞するために歌われた唱歌や童謡もまた

歌うことを禁じられていたためだそうです。

 

私が幼い頃まではPTAによって桃太郎や猿蟹合戦は

学校の図書館に置くことも禁じられて

チャンバラもまた危険思想として遊ぶのを禁じられていたと聞きました。

 

私が小学校の時に学んだ教師から、卒業をするときに古い一冊の唱歌集を頂き

この歌をたくさん歌って下さいと言われた言葉の重みを知ったのは

今は当たり前に歌っている唱歌が歌えない時代があったということ知ってからです。

 

夫が生まれた頃の日本は全体的に飢えていて、知人によると

抑留されて引き上げてきた人には飢餓状態の人もいて

お子さんが生まれた家の人が余ったお乳を与えたという話もしていました。

 

夫が生まれた1948年には戦時中も有効とされた保健所法から

新保健所法として各地域に駐在する保健所を設けたそうです。

そして保健婦さんがその地域の子どもや母親の栄養状態を確認し

栄養をつける算段をしてくれたそうです。

 

保健婦さんという呼び方は昭和2年に設立された大阪乳幼児保健協会が

昭和3年に小児保健所を設置し、家庭訪問 や相談事業に従事していた

巡回員を「保健婦」と呼んでいたことに由来するそうです。

 

保健婦さんという人が出来るまで、農村部では農繁期に子どもを産むと

時には間引きとして葬り去る風習もあり

流行り病や栄養不足で亡くなる子どもも多く

戦前の平均寿命は戦中と同様な40代だったそうです。

 

戦後、1942年に妊産婦の健康管理を基本とする「妊産婦手帳」がつくられ

子どもの健康記録の「乳幼児体力手帳」から母子健康手帳が出来

夫の生まれた年に母子手帳になるのですが

母子手帳の説明の欄には

物資が少なかった時代に乳児に必要なものを優先的にもらえる

配給手帳も兼ねていた。とありました。

 

1948年7月21日には

アメリカの親日家の人々からの「ララ物資」によって

福島県の福島第一小で初めての給食が提供されたそうです。

 

ララ物資とは『アジア救援公認団体』の英語名

“Licensed Agencies for Relief in Asia”の頭文字から『ララ』物資と呼ばれ

昭和21年11月30日にその物資を積んだハワード・スタンズベリー号が

横浜新興ふ頭に着いた以後、昭和27年6月まで6年間に渡り

送られ続けたそうです。

 

新興ふ頭の入り口には

昭和24年10月19日に昭和天皇と香淳皇后が横浜の『ララ』倉庫に行幸啓に

なられた時に詠まれた歌を

当時の市長高秀氏によって書かれた碑が建っています。

 

このように国内外の多くの人の力により

1948年は男女共に平均寿命が50代後半で有ったものが

夫達は丈夫な体に育って

今、平均寿命80を超えるまでに成長したわけです。