拝啓横浜市長様 | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

今日は久しぶりに桜木町まで出かけて来ました。

 

といいますか、桜木町から京浜東北線で新杉田まで向かって

夫と面会をしようと思ったのですが、桜木町で乗った電車は関内駅に着くと

根岸駅の線路に発煙筒のようなものがあるとのことで

停車してしまいました。

 

横浜はたぶん観光都市だと思うのですが

その状況のアナウンスを日本語だけで伝えるのってどう思われますか?

 

あとですね、桜木町の駅で

大きなトランクを幾つか足元に置いたまま途方に暮れているご夫婦がいらして

ホテルの場所を探しているというのです。

スマホに表示されるのは平面図です。

二つのエスカレータに乗り継ぎ、地下鉄を出て

JRの駅前を通過して歩く歩道に乗って、その先にあるホテル。

スコットランドからお見えのご夫婦困っていましたよ。

 

私達も同じ方向なのでお連れしたけど

せめて地下鉄のコンコースに

案内が出来るコンシェルジェを置かれたらどうでしょ?

 

あと、中国から見えたご夫婦は日本語が分からないので

路線図の見方も分からず困ってました。

 

それともう一つですね、ご高齢の方を連れた方、先に赤レンガパークに行き

それからホテルに行こうとして、あまりの遠さにタクシーを拾われたとか。

ミニバズか、馬車でもよいですけど、高齢者用のみなとみらい地区専用巡回バスを

走らせてはどうでしょう?

 

あとですね、地下鉄関内駅はなんであんなにも利用者に冷たいのですか?

高齢者や車いすやベビーカーを利用している人には

大層難儀な駅だと

かれこれ半世紀近く前から不便だと評判なのになぜ未だに改善されないのでしょう?

 

 

 

 

横浜市長はお若いのですからフットワークを軽くして

いろいろと御覧になって

是非頑張って、諸外国や他道府県の観光客が心地好く

過ごせる街を作ってくれると、横浜市民としても嬉しいです。