昨日、地下鉄に乗って、ランドマークプラザに行ってきました。
その前に、愛称をぴおシティ という、ゴールデンセンターの、昭和の、それも四十年代の町並みを
堪能して、階段下のパン屋さんを思い出して、横浜ラーメン屋さんのおじさんがカウンターに両手を
突いてる様子を眺めたり、ちょっとみない間に随分寂れちゃったじゃない。。。なんて思いながら
動く歩道でプラザの方に行くと、え?どーしたの?ってくらい、閑散としてました。
平日だからなのか、改装中のお店があるのが原因なのか、、、。
そのプラザで、来月、6月の日曜日、午前10時から新鮮野菜を売るんだそうです。
それを聞いた娘が、一体何処からのお客さんを期待して?って驚いてましたけど、
みなとみらい地区に住んでいる方たちにしてみれば、
どっぷりと生活圏内ですから、それはそれでいいのかもしれませんね。
だったら、もっと利用し易いように、生活に密着した雑貨屋さんとか、お惣菜屋さんとか、
そんなのを増やした方がいいのでは、なんて思っちゃいます。
ついでに、建物の一角に、ちょっと広めの、小さなお子さんが遊べる広場も作ってあげれば、
若いお母さんたちも集って、賑やかさが戻ってくるかも。
芸能人が歌を披露したり、クリスマスに雪を降らせたり、ピアノの演奏会が行われる建物の中にある、
全天候型公園、なんて、とても斬新に思えるし。
ついでに、ワンコが遊べるドッグランなんかもあるといいなあ。
なんてことを考えながら、帰りのバスで港の見える丘公園に寄ると、薔薇の花の匂いが変らずにありました。