バスタオルを持ってね。 | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

子ども連れで出かける私に、いつも母が言っていた言葉です。


この言葉のおかげで、いろんな場所で大いに助かりました。



例えば、暑い日向から、冷房の効いた建物の中に入ったとき、


新幹線や車の中で眠ってしまったとき、


急に雨が降り出したとき、


バスタオルで包んでやると、温度差を防ぐことができて、


他所のオタクにお邪魔したり、ファミリーレストランで眠くなったとき、敷いてやると、


下を気にせずに済みました。



山下公園の広場でお昼寝したときには、日除けにもなってくれました。


眠たがっている子を、バスタオルでしっかりくるむと、割りと早く眠ってくれたのも、


懐かしい思い出です。



夫が赴任していたモンゴルでは、赤ちゃんを布でしっかりと包み込んで眠らせる、


という風習があることを知りました。



なんだか、遠い時間の話のように思えますけれど、昨年の、あの、東日本大震災のとき、


たまたま、その日、東京に勤めに出る娘に、雪が降ったりするといけないから、と、


大判のストールを持っていくように、と勧めました。


未曾有という地震の結果、娘は帰宅難民になり、暖房の切れた会社の床で一泊することになりました。



一枚のストールがとても有難かったと、今でも思うそうです。


そして、それ以降は、冬にはパシミナの、夏には薄手のストールを一枚、常に持って歩いているそうです。