十三夜魂のふるさとまつり | 杜の都のすずめのお宿

杜の都のすずめのお宿

お着物,刀剣,武将隊や宮城の魅力などについてのいろいろ。

富谷町で開催された「十三夜魂のふるさとまつり」http://13ya-matsuri.jp/ のランタンアートを見てきました。キラキラ





▼学校の校庭に描かれた干支のランタンアート

▼材料は竹や空き缶。エコですね。

竹や空き缶を使って作ったランタンの灯りは電気とは違ってあたたかい印象を持ちます。

児童館や小中学校で作ったランタンもあり,大人からこどもまで,町のみんなで作るおまつりというところも素敵です。



▼街道沿いに並んだ灯篭。沿道の民家は車の出入りを控えて協力してくれます。







▼魅せ方の工夫に毎年驚かされます。





▼干支のひつじ

▼町内会の笹ランタン


▼富谷町はかつての宿場町。趣のある建物が現在も残っています。


日が暮れるとぐっと寒さが増しますが,心はあたたかな時間が過ごせましたニコニコ