紫陽花寺として名高い資福寺の次に,政宗公の母,義姫様の菩提寺である覚範寺に到着すると,なにやら熱心に墓前に手を合わせるお方が・・・。
組頭がスタンプを押している横で御屋形様は小坊主さんをなでなで。
一体何のポーズですか?
これを表現していたのですね。
スタンプラリーとクイズラリーを行いつつ,輪王寺へ。
輪王寺では三頭のロバを飼っているのですが,次のポイントへ向かおうとすると,今まで聞いたことのないようなもの凄い鳴き声が聞こえました。
城友さん曰く「まるで法螺貝のようだわ!」とのこと(笑)
どうやら,御屋形様と支倉様に驚いたロバの鳴き声だったようです
せんだいメディアテークで休憩した後は,急な坂道を登って仙台城址へ。
電動アシスト無しでは困難な坂道。さすがは天然の要害。攻めにくいです。
アシストのスイッチを入れるとだいぶ楽に登れました。
騎馬像前でDATE-BIKEに乗った御屋形様を見られるとは・・・。
この日一番のご褒美でした。
最後は全員がダテバイクマイスターに認定していただきました。
DATE-BIKEの可能性は無限大。
もっとポートが増えればさらに楽しく仙台の街なかを見て回れると期待しています。
|。・ω・)あっ!忘れるところでした。
スタンプラリーの参加賞,ポストカードの花押は草介さんでした。(秦ちゃんに花押確認済み)
御屋形様の花押と似た部分があって,御屋形様の流麗な文字に憧れて仙台筆を献上した草介さんらしいなぁと思いました。