伊達なお散歩~DATE-BIKE~ | 杜の都のすずめのお宿

杜の都のすずめのお宿

お着物,刀剣,武将隊や宮城の魅力などについてのいろいろ。

伊達武将隊がPRしているDATE-BIKE(レンタサイクル)を体験してきました。

DATE-BIKEとは… 公式HP http://docomo-cycle.jp/sendai/


料金設定は1時間ごとに100円のコースと,一日借りて1,000円のものがあります。
平成25年3月27日から開始となった伊達武将隊スタンプラリーを行うため,今回は一日レンタルを選択しました。

電動アシスト付きの自転車に乗るのは始めてでしたが,お姉さんが親切に操作説明をしてくださるので安心でした。
「こちらが今日の相棒です♪名前を付けてあげてくださいね。」と言われて,心の中でひっそりと政宗公の愛馬「五島」と命名。

かごが横長なので,女子バッグも楽々入ります。

いざ出発!

実際に乗ってみて気が付いたのですが,仙台の街中は自転車で走りやすいです。

横断歩道は自転車専用レーンを走行。


交通量の多い場所では歩行者と自転車のエリアが分かれています。

まずは「村上屋餅店」さん。

ずんだ餅650円。添えられた漬物がまた美味しいのです♪
店内には伊達武将隊の花押もありました。


続いて向かったのは政宗公の御霊屋、瑞鳳殿。

桜のじゅうたんが綺麗でした。

瑞鳳殿下の「おたま茶屋」さんにもスタンプがあります。

お次は仙台市博物館で特別展「若冲がきてくれました」を鑑賞。
動植物が多いのですが,愛嬌があったり,不屈の精神を感じたりと人混みの中でわくわくしながら見て来ました。


お昼は博物館内のレストラン「三の丸」さんで慶長遣欧使節団出帆400周年記念のランチをいただきました。


デザートがまた可愛いのです。

最後は仙台城址の詰所でスタンプを押して終了。


帰りはアーケードに近いポートへ返却。

借りた場所と違うところに返却しても良いので,途中で雨が降っても大丈夫。


ハヤサカサイクルさんのポートは屋上にあるため,自転車専用のエレベーターを利用します。
入口と出口が分かれているので,進行方向を変えずに乗り降りできます。


バスや車ではあっという間に通りすぎる道も,自転車で走ると川のせせらぎや鳥の声,思いがけず騎馬像が見えるスポットなど,違う視点から見ることが出来て楽しかったです。

5月3日には伊達武将隊が応援に駆けつけます。

また自転車に乗った伊達武将隊が見られるといいなぁ。


そしてそして,なんと,今なら伊達武将隊特製ポストカード(花押付き)が一枚いただけるのです。




杜の都仙台が一番綺麗な新緑の季節に,DATE-BIKEで街中散策してみてはいかがですか。