本日は4時起きして早朝海へ
6:00到着
前日の波情報では胸~頭サイズだったので期待してましたが
前日からの強いオフショアの影響でサイズダウン
しかしバイク仲間と合流し2人で貸し切りサーフを楽しんだ
風は冷たかったがまだまだノーグローブでOK♪
帰りに道の駅で大先輩のバイクに遭遇
”1959 BENLY C92” プレスハンドル初期♪
コレがただ者ではありませんでした博物館級だよ!
あえてノンレストアが逆にいい感じでした。
エンジンも僕のC92とは全く異なり”デスビカバー”が付いてたり
サイドカバーはプラスチック製ではなくスチール製
貴重な空気入れも装備されてた、
認定番号のプレートもクラッチカバーの上に付いてて
真鍮?銅?でリベット留め!! なかなか読みずらいが
原動機付単自動車?原動機付二種とかではない!!!
驚く事ばかりで衝撃的でした
さらに驚いたのは車体番号が”00001”
一番だよ!!!
おそらく試作車だったのか、アルミや銅のパーツが細かな所に
使用され量産になる前の車両だったのか?不明ですが・・・。
カッコイイ車も発見したので勝手にぱちり”エルカミーノ”
1ナンバーって、僕のハイラックスと同じだけど
こっちのほうがカッコイイね・・・。
”Mercury” クーガーかな? 悪い顔してるよね
こんな車に煽られたら直ぐに道を譲りましょう。
”thunderbird” 燃費とか気にする方はご遠慮ください。
僕は気にしないので乗れるけど、チープな僕には買えません・・・。
SPC