★PEACE★ | sparkprag68のブログ

sparkprag68のブログ

ブログの説明を入力します。

毎日暗いニュースばかりで嫌になりますよね。

ついに”戦争”ドクロ

命を大事にしてほしいよ!願うは”PEACE” 平和!

平和な今だからこそ趣味のバイクをいじったり腹いっぱい美味しいものを食べられるんだよね。毎日を大事に過ごそう晴れ

キャブレターセッティングが終えて試乗して来ましたフラッグだいぶ調子が良くなって来た”W1sa”

新品燃料コックNEW フィルターが付いているので安心NEWガソリン漏れ対策もコレで安心です。

ちょっと神々しく光っているのがリプロ品らしいよね~ドクロまぁ純正のコックはとんでもない高額なのでチープな僕には買えませんドクロ

今日はコック交換とキャブレターセッティングをしてみました。

キャブレターの構造をよく知っておく事も旧車乗りには大事だよ!

この筒状が上下する事でガソリンと空気がシリンダー内部に吸気され爆発するメラメラ”W1”の場合、シャッターと言われる部分がチョークの役割をしている。

この状態で始動前のチョークONになります。

エンジンが始動したらチョークレバーを引き通常の走行が出来ますフラッグ

この動作は間違いやすいので気を付けて下さい。チョークOFF

キャブレターの構造が分かっていれば間違う事はないだろう

プラグも新品に交換 標準は”B7ES” 今回は”B8ES”と”BR7ES”をセレクトしてみました。走り方や焼け具合や外気温で調整した方がいいかもねフラッグ

タンクはココのボルト一本で固定されてます。19ミリラチェット使用

ボルト一本だからメインフレームの上には衝撃防止のラバーを巻かないとダメですよ。

安全に楽しく旧車を乗るには構造をよく知り、できれば乗りっぱなしではなく走行後は各部点検しネジの増し締めはやって下さいお願い

特に”W1”系や”XS”系などの旧車は振動が大きいのでネジの緩みやパーツにクラックが入りやすいので注意上差し

でもやっぱり旧車は楽しいもんだ♪

SPC