面白い動画を見つけました。
「世界が楽しくなるターン」
パパイヤ鈴木さんにターンを教えてもらった
ほぼ日のみなさんが
その後、会社内で練習する様です。
パパイヤさん自体が
プレパレーションの時に前あし(軸あし)がパラレル(平行)で無いので、
膝やってる私的には
怖っ!!!
って感じでしたが
回ってました。
その後の練習風景がこの↑映像なのですが。。。。。
パパイヤさんを真似ているのか前あしがパラレルでない人がいっぱいで
怖っ!怖っ!
と見ていましたが
前足がパラレルで更にお尻まで前向きになってる人の成功率は低く、
(様は体が正面でなく、横向きで上半身から上をねじって正面にしているような状態)
膝から下がパラレルでない、というひとでもわりとくるんといっていますね。
そんな感じで見始めたら
だんだん
そんなことよりも
一生懸命にターンするほぼ日の人たちを見ていたら
なんだかすごく
あたたかな気持ちになってきました。
ああそうか
普段暮らしている中で
出てこない動きを
練習して
練習して
少し
「あれ、出来た?」
「今の感じ、なにかつかめた?」
ってなる
その感じが
みんなを輝かせてるんだ。
一生懸命
一生懸命
子供のとき
自転車に乗れた
リフティングが長く出来た
上手に折り鶴を作れた
スクランブルエッグを作れた
そんな
小さな感動が、でも本人には大きな一歩が
ここには溢れていました。
いいなー
ダンスはダンサーだけのものではないもの
私もいつか
ダンスを踊った事無い人たちに
ダンスの楽しさを伝える
そんな振り付けを教えてみたいと思いました。
さあ
レッツダンス!