荷解き&お部屋の整理ー
今日はなまっていた体を強制すべくFLOOR BARREとPILATESを受けてまいりました!
用事を済ませて疲れ果てて(時差ボケももちろんあり)爆睡

友達のライブに行けませんでした

☆☆
NYを離れた三ヶ月間
それはとても濃いものになり
パフォーマーとして
日本人として
女性として
人間として
そして私自身、個人的にも
感じること、考えること、悩んだり、もがいたり(現在進行形ですが)
そんな沢山の感情が生まれて
自分を見つめる沢山の機会に恵まれた三ヶ月間でした。
そして関西へも行きました。
朝4:30に京都駅へ降り立ち、眠い目をこする友人を引き連れて清水寺。
修学旅行のときには味わえなかったものがそこにはありました。
甲子園へも。
母校ではありませんが、地元の高校を応援できて良かったです。
(この回は勝利でした!!)
キラキラする高校球児達、自分の高校時代を振り返ったりして。。。
神戸へも。
洗練された美しい都会、でも東京のようにせかせかしていなくて。。。
こんな場所があるんだなーと驚きました。
付き合ってくれた友人達、どうもありがとう!!!!!!
地元ではのんびりしつつ
佐渡へ母と旅行へ。
何もない島
あるのは美しい海、伝統芸能、そして朱鷺保護施設。
そんな佐渡での鼓童の演奏、ただただ素晴らしく。楽しく。歓喜。国を超えて。
きっとこの島が一年で一番盛り上がった夜ではなかったでしょうか。
日々は慌ただしく過ぎ、
三ヶ月の沈黙を破って再びNY。
驚くほどのスピードで順応していく私。
でも
ここにいる私は
三ヶ月前の私と同じではなくて。。。。
「新宿ほど世界中で色んなものが手に入る街はないよ」
東京、電車で聞いた言葉。
便利でキレイで何でも揃う。おいしいものも、すてきなものも、家族も友人も。
母国だから言葉の心配も、ビザの心配もいらない。
時々感じる息苦しさ
「どうして幸せじゃなさそうな人があふれているんだろう」
ごちゃごちゃで大雑把で汚くて。でも色んなチャンスにあふれていて。
ここで出来る経験は、日本では出来ないことばかりだろう。
テレビも家族もおいしい食事も、何もない狭い部屋で思う。
「それでも私はNYにいたい、こんなことがしたい。
日本で便利でキレイな生活環境を手に入れるよりももっと素晴らしいことがなきゃ、
私はこの部屋にはいないはずなのだ」
日は落ち、また新しい明日はやってくる。
三ヶ月間私の帰りをまってくれていた観葉植物達は
見違えるほどに大きくなった。
彼らが元気でいてくれれば
私はまだ大丈夫。