「生きる」ってどういうこと? | KacmiのSparkly Diary in NEW YORK

KacmiのSparkly Diary in NEW YORK

「自由人」というよりは「宇宙人」!?
Dancer、Singer はたまた Pilates Instructorとして活躍する
Kacmiのキラキラな日常;)

朝リハはコレオグラファーがSICKで無くなり


ゆったりめの朝。


クラスと夕方から又リハ。



ものすごく眠気と空腹を感じながら帰宅。



お買い物して久しぶりにまともなものを作って食べた感ww


白菜とベーコンのお鍋


ほうれんそうと玄米ご飯



sparklykacmiさんのブログ
(これは昨日友達と食べに行った韓国料理)




いま少し自分の道を考えてることもあって考えた。。。



「生きる」ってどういうことなんだろう。。。って。




どこに住む


何をして生きる


何をしてお金を得る


何をお金を使って得る


作る


食べる


人に会う


遊ぶ


家族を築く


一人で生きる




・・・・・・・




今ダンスができること


カンパニーメンバーとして活動できること


パフォーマンスできること


美味しいものを食べられること


友達と会うこと


お部屋があること





今私が幸せだな~って思えること




でもそれってやっぱりお金を親から支援してもらえたり


学校からVISAを得てNYに滞在できること



すべてのBASEにあって



その二つがなくなったとき


私どうなっていくんだろうって。。。。




それが無くても訪れる「別の幸せ」?



そしてまたこの二つのBASEがあるからこそ起こる「制限」


その「制限」を解き放つには又


今とは違った「生き方」「生活」があり


その中でまた私は


「幸せ」を感じて生きていけるのだろうか・・・・・







昔は夢を叶えるために手探りでがむしゃらで


こうやっていまNYにいる



夢を追える、と言うのはとても幸せなことだと思う




でもかといって


夢、でなくとも自分の力でお金を稼ぎ


そのお金で好きなものを買ったり、美味しいものを我慢せずに食べるのも幸せ




家族を持つのも幸せ




「幸せ」の形は沢山、その瞬間瞬間で変わっていく






希望の職業について一日の大半時時間をそれに費やし


家に帰ってご飯作ったり掃除したり、


一緒に住んでいる人と会話したり、


友達と電話したり、E-MAILしたり。。。。




そうやって毎日生きていく事が


「幸せ」であり


「生きていくこと」なんだろうか




その繰り返しが「生きていくこと」


その繰り返しが「幸せ」




そうして繰り返していって


わたしたちはどこに行くんだろう



私達は死ぬまでに何回その繰り返しをするんだろう




こんなことを考えられること自体が幸せなのかもしれない



目の前の事、生活することだけにいっぱいいっぱいの人は


「今」を行き、考える暇もないのかもしれない。。





刻々と変わっていくNYという街の中で


ふと考えたKACMI



答えは依然出ていません。