2012/7/8 1100公演。

東京宝塚劇場。星組。

ショー・グルーヴ
『Celebrity』-セレブリティ-
作・演出/稲葉太地



出演:柚希、夢咲




大好きなショー作品だけれども、

本作はスクリーンを使った演出に工夫、

その遊び心は評価するけど


肝心な主題歌がダメ・・・


主題歌は重要だよー

もういっそ売れ線コード信仰でいいから考えてよー


幕開けから爆音の主題歌のサビがまったく

頭に入ってこない

「レビューオブドリーム」系のロックティストを

目指してるなら少なくとも「アイ!」の掛け声とか

上がるサビを入れなくては、持たない。


赤いライダースーツのようなお衣装に

ねねちゃんはスタイルいいんだなーと思ったり



ほかは無難な作り。

ジュエル・・ダイヤモンドとかサファイアとか

お衣装も悪くなかったし

ダンスもまとまっていたと思う


途中、特撮の戦いっぽい緑の場面

いろいろ工夫しているのだろうけど

とにかくとにかく主題歌やり直し・・

手拍子とかまったく乗りきれなかった


本作に限らず、主題歌は本気でかかってきてほしい

ここ最近公演CD欲しくなるような作品あまりない

楽曲の良さも宝塚の魅力だと思っていたのに

これじゃ寂しい。


デュエダンが現代テイストで、そこは良かった


黒燕尾~ロケット~パレードって

もちろん好物要素はおさえているんだけど


やっぱ男役集団群舞はいいよね

宝塚でしか出せない魅力

本当に好きだなー

主題歌にしてはパレードのアレンジは良かった

でも主題歌が本当に残念で不完全燃焼



2012/7/8 1100公演。東京宝塚劇場。星組。

ミュージカル・プレイ
『ダンサ セレナータ』

作・演出/正塚晴彦
出演:柚希 礼音、夢咲 ねね


ダンス好きの自分としては、楽しめる場面が多かった。

オハナシ自体は近年の宝塚でよくあるパターンの物語。

なんかこういうハナシ、凄く多い気がする。



秘密警察3人集の髪型いけてるね

ジャニもこういう短めリーゼントやればいいのに

それともやっぱヅカならではの魅力なのかな


柚希ちえちゃんはもう安定感抜群だね

いつしか「若いトップさん」からちゃんとしたトップオーラに。

声の低さ、声量もいいし見てて気持ちがいい。


白シャツ開けた胸元とかセクシーすぎ。

色気ぷんぷん、どちらかというと少年や青年の色気ではなく

濃い「オッサン」的な色気だけれども。


真風さんビジュアル上がってきたね

水さんの蛇っぽさを抜いた感じ

次世代の真ん中要員。


十輝いりすも、恵まれた生まれ持った容姿が完璧男だね

この人は容姿が男すぎるから、そのほかの課題まで目が

いかないのだけど、ビジュアルは圧倒的な「男」役。

もうちょっと色気とか魅力を追求してほしいところ。

たぶんそれが加わったら最強だろうなー。


しかし11時公演はキツイ・・

一日の時間が有効に使えるけれど、キツイ・・

最近観劇体力がきつくなってきている

数年前なら月5本以上のペースで全然平気だったが

もうこの頃は月2本くらいがちょうどいい感じ


数時間じっと座ってることがわりとしんどいので

最近心はライブに惹かれている

ライブのほうが数時間立ちっぱなしで乗ったり

体力は使うけれど、発散できて気にならないし

リフレッシュできる


疲れがたまっているから、やっぱりスッキリしたい

ってのがあるのかな

ワクワクドキドキキャアキャアしたい!のかも。


宝塚でも断然ショーのほうが好きだし。

お芝居は恋焦がれる役者がいる時はまだしも

そうじゃない時は若干キツイ


ちえちゃんも、イイとは思うんだけど

どの組にも言えることだけど

もっとじゃんじゃんジェンヌ個人の魅力上げて
もっと夢中にさせてほしいな



2012年6月16日。1530公演。

東京宝塚劇場。宙組。

出演:大空&野々


グランド・ショー
『クライマックス』-Cry‐Max-
作・演出/三木章雄


素晴らしい作品でした。

テーマソングはそんなに耳残りはなかったけれど

手拍子多用。

それからかけ声とか宙組らしい大音量合唱ね。


歌ウマ発揮してましたね、宙組の。



お衣裳と場面の完成度がすごい。


まずカナリアのような黄色のお衣装が美しい!


デュエダンのすみ花のお衣装も最初光の加減で

濃紺のようであとからブルーに見えて綺麗だった。


大合唱での迫力なんかもよかったけれど

フォーメーションで流れる変形黒燕尾が

もう大好物すぎて!

kitakore 状態。

かっこよすぎるだろ・・

こんな贅沢でいいのか・・

ゆーひさんの黒燕尾似合いすぎ。

カッコいい。


ロケットも振付面白くて、可愛かったー!


それからザ宙組!って感じの紫の軍服系お衣装。


あーもう大階段フィナーレに差し掛かった時は

まだまだ観たい!!って思った。

とりあえず黒燕尾とロケットとフィナーレだけ

じっくり見たい。

ほんと素敵だったな。


基本、藤井先生のキャッチーでど洪水ぽいのが

好みだけれども

三木先生もすごいじゃん・・

気合入りまくった作品だったと思う。


はあ~、ショーだけでもリピしたい。

ゆーひさんの退団公演ってことで気合入れまくったのかな。