2012.9.29 1530公演。
東京宝塚劇場。花組。
出演:蘭寿とむ&蘭乃はな
ラテン・パッショネイト
『CONGA(コンガ)!!』
作・演出/藤井大介
大好きな藤井先生の作品。これは期待できる。
1幕で寝てスッキリ・・
幕開けから、藤井先生にしてはお衣装の色遣いが
どんよりしてるような・・
茶ベースに蛍光色ラインが暗闇に光る。
黒塗りオラオラダンス。
蘭トムの恥ずかしいほどの爆発感。
すそがひらひらになってるバルタン星人系パンタロンのお衣装が
ぎっらぎらでド派手なんだけどチョウゼツダサい。
このダサさでぎっらぎらするところが、宝塚ならでは。
SexyZoneあたりに無理やり着せたい。
健人なら着こなせるだろう。
今回の群舞、ダンスにスピード感があって気持ちいい。
手拍子も多数。
壮さんかっこいいー。
壮さんってお芝居のスーツ姿もめちゃくちゃかっこいいし
やっぱり首が長くてしゅっとかっこいんだよなー。
壮さんとがっつり組んで踊った人、ちょっとカマっぽかったけど
すごくキレがあってダンス良かった。
花組に欠かせない存在といえば桜一花ちゃん。
凄く小柄ながら、アネゴ系パワー全開で芸達者。
お花からド開脚で絡み合うトップコンビの二人の
そのからみぐあいの過激なポーズに一瞬驚いたけど
蘭はなちゃんが素晴らしいダンサーであることと
彼女のトップ娘役になってからの成長ぶりに
今日は本当に驚いた。
はだしでモダンバレエ的なダンスを繰り広げるのだけど
しなやかさにスーパーダンサー愛原実花ちゃんを思い出した。
今回のリフト、今まで観てきた宝塚歌劇作品の中でダントツ
だった。変形の楽しさもあるけどそのスピード感と本格さが
凄かった!
女性同士でリフトする体力的な観点から言えば
毎回まあ凄いと言えば凄いんだけれど
そういうの抜きに見ると、「ふつうのリフト入れました」でしか
なかったヅカのリフトがこんなに面白いと思ったのは初めて。
裸足で踊る蘭はなちゃんの踊りの巧さとキレにも驚いた。
いつもカワイイんだけど、なんかこう・・細いというか小ささから
来る弱さが弱点だなと思っていたけれど
こんなに踊れるんじゃん!!
ダイナミックにできるじゃん!!
そして声量も弱いと思っていたけど出てる!
蘭はなちゃんお芝居は清潔でカワイイ芝居をするので
最初から評価高かったけれど
ショー作品でもここまで力つけてきたとは感動。
すごくめきめき良くなってる。
クロ×オレンジの鳥ダルマもお衣装、構成ともに
かっこいい。
藤井作品らしく薄紫のグラデ作ってくるところとか
後半これでもか~と飽きさせない。
前半赤の海賊ぽいライン群舞も良かったし
ダンス充実しているコンガ。
そしてフィナーレに近づくにつれて
藤井先生らしい綺麗な花やかなお衣装の色。
ドピンク
エトワールは愛音さん、感慨深い。
ホント今のこの花組の熟した感じすごい。
蘭寿、壮、愛音、桜。
フィナーレの始まりからも、カッコいい。
やっぱり裏切らない藤井作品。
このキレキレのダンス、ノリの良さそして
スピード感。素晴らしい。
一緒に踊りたい。
欲を言えばコパカバーナ密林アレンジも
入れてほしかった。
あー楽しかった!!