2012年5月5日1530公演。

東京宝塚劇場。雪組。

出演 音月桂 舞羽美海


グランド・ロマンス
『ドン・カルロス』

~シラー作「スペインの太子 ドン・カルロス」より~
脚本・演出/木村信司


なんの前情報もなく観劇したため、人物を追うのが

精いっぱいであった。

レオノール!でレオノーラ~♪の歌を思い出したり。

舞羽さん顔可愛い。

イサベルとフアナの見分けがつかなかった。

お衣装も顔も凄く似てた、どちらも可愛い顔。

入手した「2012年版おとめ」を見るとフアナ役の

涼花さんはけっこう上級生なんですね。


音月さん、まだ初々しいトップさんで

退団には驚きましたが、チケットの売れ行き見ると

なかなか苦戦してたのかなとも思う。


お話的には、なんだか桂ちゃんの役って毎回同じ

感じでデジャブか?と思ってしまった。仮面の・・

とお衣装とか雰囲気がちょっと似てる。


なんだろう、じっくり台詞を聞いてると流れはつかめる

のだが、はしょり方が「なぜ?」に対応してない。

イサベルとカルロスが元婚約者同士ってところの

機微がよくわからなかった。予備知識なしなので

どういう流れで・・?それについてどういう感情が?

ってのがよくわからなかったがお芝居は完全スルー。


ポーザ早霧と愛加眼帯エボリさんがなぜ一夜の?

なぜなぜなぜどうしてそうなっちゃったの?ってとこ

ろが完全スルーなので「あ、そうなんですか」と受け

とめるしかない。


まとめると フェリペ二世未涼が息子ドンカルロス音月と

妻イサベルが不倫してんのかよ!?と誤解しまくってる

だけの騒動?


演出的には、体を打楽器にした教会のシーンと

合唱が多めというだけであとはとにかくストーリー

進行がだだだだだっと流れてく。


睡魔もところどころ襲ってきた。

「え?なぜ?」が描かれていないので講義を

聞くように耳で追っていた。

が、よくわからなかった・・


向かいのクリエではジャニーズJr.の公演中。

数日単位でメインの出演者が変わる。

完売。当日券で行こうかと思ってたけれど

この感じでは並んだりするのめんどくさい派

なので・・見送りかなー。

当日券狙いのクリエ組と

宝塚組とでわらわらだった。

しっかり年齢層が異なっていたw。


久々に買った「おとめ」にはもうきりやんがいない。

真飛・真野・彩吹・水・みなこ・白羽・大和・・・

みーんないなくなってしまった。

そして下級生の印象が強かった人が

写真(大)になり、時の流れを感じる。


下級生の開拓をしなければー!

司会:有岡大貴、高木雄也、中島裕翔

ゲスト:中山優馬

テーマ「エンジョイ」

OPからジェシーのシルエット美しい!

今回、かなりの良作回!保存版。

「勇気100%」 中山優馬 SexyZone

この名曲、だんぜんNYC版のアレンジと歌唱の

ほうが好き。SexyZone版はアレンジが軽い。

今日の司会、バランス麗しい。

高木の体型が好き!眼福。

裕翔セレクションメドレー。

「Magic Power」HSJを裕翔。 

 ほんと指先まで美しい。美形。

 でも今回もダサいお衣装!ダサすぎる!

「きっと大丈夫」嵐 をジェシー慎太郎北斗樹京本諸星

いつもながら、ジェシーのダンスとキメ顔は実にいい。

「Love together2002」

この曲とフリ好き!カモンカモンのところ特に。

岩橋綺麗。倉本とかジュニア。今回まんべんなく

みんな出番がある作り。

「weeeek」 noonboyz

NEWSの名曲。あーこれ流れてた頃は

NEWSもフレッシュ高揚感あふれてたなーと

時の流れを感じる。いまじゃ、「再建マッタダナカ崖っぷち」

って状況イメージ。

優馬メドレー!

「がらすの魔法」

「君の罠だけ幻でも構わない」

「NEXT STAGE」

90年代ぽい?バックの子たちのダンスなかなか良い。

「NYC」

80年代ぽい?はじける感じで好きな曲!

ヤマチネの登場も欲しかった。

PLAYZONE2012どうしようかなー。迷うな。

ジュニアメドレー。

「ボクの背中には羽根がある」

神宮寺ちょっと大人っぽくなった?

岩橋綺麗。

「Misty」岸颯ほか。颯も大人っぽくなった。

「希望 YELL」

今日いろんなジュニアもりだくさん。

それにしてもNEWSがノッていた頃の曲の

すがすがしい明るさがなんだか切ないw

HSJメドレー。裕翔高木有岡。

「ありがとう」

「OVER」「SUPER DELICATE」

ジュニア熱血バトルも楽しかったー。

過去映像が香ばしい。

過去映像の山田ガシガシ踊っててスゴイ。

ABC-Z「5STARS」

塚田のアクロバット凄すぎ。

ステージに飛び出すときの連続技が衝撃的。

Jr.にQも高木が出てるだけで楽しい。

それにしてもこの事務所の入所基準が不思議。

納得のダントツの顔立ちという子もいるけど

どこが魅力ポイントなのかわからないのもいる。

商品としてピークを迎えるのは人によってかなり

違うし・・魅力と人気もまた別問題だし。

今後の容姿的・技芸的な成長を見越す、

という点を考えると持ち前の素材以上に

後天的な努力要素がかなりを占めるのかなーと思った。

10代半ばで推されてても、デビューできるか

どうかは未知だし、デビューしてもセンターなのか

ワキなのか、何年そのポジションを更新できるか

ほんとわからない、から見てるほうは面白いけど。

宝塚のトップへの道、路線競争とも似てる。

トップになってからも、またトップ同士の優劣あるし。

それぞれの個性や持ち味がある一方で、

優劣がはっきりしてしまうのも、

トップになってからの一つの事実。

SexyZoneメドレー「High!High!People」

「Lady ダイヤモンド」

SZの振付可愛いし上半身の動き盛りだくさんで

楽しい。健人のアイドル顔芸も見ごたえある。

黒燕尾でヅカっぽい曲やってほしい期待のグループ。

中山優馬

「よく遊びよく学べ」

NYCの曲はほんと好きだな。

テーマ「EARTH」。

司会Hey!Say!JUMP。


OP「Born in the EARTH」。


山田目がきらきらしてて綺麗。JUMPの

ショウクラお衣装いつもながらにダサい。

圭人だけそれでもちょっとはましか・・。

間奏時のジェシーのダンス流れるようで美しい。

ジェシー踊ってる時が一番カッコいい。

それにしてもJUMPはみんな顔が綺麗で可愛いな・・

早く横アリ行きたい!



「世界がひとつになるまで」「ボクの背中には羽根がある」


岸羽生田神宮寺倉本高橋颯ほか

このへんになってしまうと、さすがにまだまだ

子供なんだなぁって感じ。みんな棒のように細い。




Sexy Zone「Ladyダイヤモンド」


超絶可愛い楽しいきらきらした曲。

お衣装もピンクと黒でエキサイター@花組風。

SexyZoneはメンバーの成長速度が早くて

少し見ないうちにずいぶん大きくなったね!と

驚く楽しみがある。

少年から大人へ(とかいうと気持ち悪いが)を

その一時的なSexyさを楽しめる、というなんともジャニー

さんのセンスが光るグループ(?)なのかな。

デビューした頃はうっわ子供が半分いるよwって感じ

だったけれど勝利の日々鋭くなる目つきとか

ハーフの成長の速度をみせつけるマリウスとか

まっすぐな前向き優等生的な汚れを知らない松島君の

綺麗な瞳の中に少しずつ(大人社会にもまれたのか)

ちょっとした疲れがみてとれるところが、面白い。




Kis-My-Ft2

「Girl is mine」

「Dancing Star」


ジャニにはまったきっかけとなったひとつに

キスマイ(玉森)の存在がありましたが

その後JUMPに夢中になってしまったので

しばらくキスマイは放置してたけど、やっぱり

キスマイのパフォーマンスかっこいいね。

アルバムも良かったし。バラでのキスマイには

そんなに興味はないけど、いつまでもこうやって

ガシガシ踊り続けてほしい。あーまたコンサート

やってほしいな。KAT-TUNよりPOP要素の強い

楽曲が多く、気分高揚する。


「To be or not to be(タキツバ)」noon boyz


ほんとにいろんなタイプがいますね、ジャニーズ。

この野澤さんって子は顔立ちはアレだけど

スタイルがいいというジャニの中では珍しいタイプ。

ジャニーズの子は成長しきっていない小中学生を除き

身長が低い印象があるが、実は身長低い子にアイドル

的な可愛い顔の目立つ子が多いだけであって

全体的には世間の身長分布図と同じだと思う。

つまり160台後半~170台前半が多く、普通に180クラス

の人もいるし。本当に小さいのもいる。

身長はさまざまだがみんなほぼ顔が小さめ。

その中で真田はかなり顔(頭)が大きいほうだが

その頭の大きい真田とJの中でもスタイル抜群の野澤を

組み合わせるってセンスがまた、不思議。

ほんと知れば知るほど面白いこの事務所のセンス。


「Naked」「ボクラLove&Peace」ABC-Z Question?


この番組ではアクンが面白いオッサン役を買って出ており

結構好きなキャラクター。

思えばABC-Zを初めて見た時その華の無さに

「・・・・・・・」と思っていたが見慣れるって怖い。

最近では彼らも結構キラキラしてるように

見えてきたから不思議。

日生劇場公演で彼らの「芸」を見たことも、す

ごいなーって思ったし、じわじわ好感度あがってきたのかな。




ED「JUMP Around The World!!!」

Hey!Say!JUMP


山田目がきらきら潤んでます。

ほんと綺麗なまなざし。

山田・京本の色の白さを見ると色白は美しいなと

美白に力を入れたくなる。

山田の美肌をめざしたい!が好みは黒めの高木

だったりする・・・高木は顔の輪郭と首が美しい。

全体的に骨格が良い。表情も可愛い。

それにしてもどの子も可愛くて綺麗で笑顔が光ってて

本当に眼福なJUMP。


NHK番組らしい優等生的な司会進行・・


ほんと宝塚とジャニに出会って、ドリームな世界に

はまるのはホント悪くないなと思う今日この頃。

楽しいし何かと勉強になる。