夜になっても蒸し暑さは変わりませんし、風が全く吹いていないままで、暑苦しい事この上無しです。
今は既に仕事も夕食も済んだ後ですが、例年ならば、今日は祝日で仕事が休みの筈でした。平日が休みの方の場合、土日祝日が仕事となりますが、Amebaが今日は何の日ネタで、今日は海の日、と言って来たのを見た時は、違和感が桁外れでした。今は休日出勤の無い職場に居るから尚更です。今年は政府が東京オリンピック及びパラリンピック開催の予定の関係で、海の日も元体育の日のスポーツの日も山の日も今年限定で変更しているのを、Amebaは全くわかっていないらしいですね。
もっともAmebaは気が付いたのか、数時間前から、今日の今日は何の日ネタ及び今日は海の日ネタをネタ一覧から外しています。Amebaの愚問は散々見て来ましたが、今日の今日は何の日及び海の日ネタは凄いものがあります。記念日を思い切り間違っているだけでなく、今年は新型肺炎の影響で海水浴場が軒並み営業中止になっているのにも拘わらずおすすめの海水浴場教えて!ですからね。今年のそんな海水浴場に行っても、まず何も無く、万が一の事があれば洒落にならないらしいですが、ここ最近の東京都での新型肺炎感染の多さの原因の一つがこれで何となくわかりました。田舎にわざわざ行って嫌な顔をされても気が付かなさそうですね、Amebaの面々は。
新型肺炎の幅の利かせようには本当に頭に来ます。今日は仕事の合間に旅行代理店に行って、宿と高速バスの予約を一旦白紙に戻して貰って来ましたが、この間も始終私は激怒し続けていたくらいです。勿論、遠出の目的となっているインド映画を相変わらず上映しようとしない私の田舎の映画館に対しても。都会から田舎へのウイルス蔓延を本気で止める気があるなら、田舎の自治体は、この辺りもしっかり考慮して早く動くんですね。いつ迄もそうしないから、新型肺炎が蔓延する一方になってしまうのです。
インド映画での遠出の計画は、来週に上映映画館のスケジュールが出てから改めて組み直します。田舎の映画館が早く上映決定すれば、遠出をしなくて済みますが、上映が遅くなっても上映決定している映画館がある土地の人間が心底羨ましいです。
さて、ぼちぼち、今年1月25日午後1時10分のセントレアに戻りましょう。
舞台上では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の演舞が続いています。