昼間の狐の嫁入りは既に終了し、今日の雨降りは実に中途半端なものになっていましたが、明日は大体日本全国雨マークらしいです。今日で中国地方と近畿地方と東海地方が梅雨入りしたのが関係しているようですね。
と言った所で、日付が変わりました。今夜は月も星も見えていません。おそらく曇天にはなっているかと思います。雨でも曇天でも晴天でも蒸し暑いのは同じですが。
私は先程帰宅して、遅い夕食と明日の準備を済ませた所ですが、今日の「SAAHO」は客席は私を含めて三人でした。新型肺炎の恐怖が先立っているのか、インド映画に興味が無い人間が私の田舎に多いからなのか、さっぱりわからないものの何とか言う距離は映画館では思い切り確保出来てはいました。
昨日も仕事帰りのIt's show time!でしたが、最近の日本のテレビ番組がますますつまらないものが増えている一方なので、尚更有難い限りです。日中のワイドショーが特にそうですが、ニュース番組もやたら偏向ぶりが鼻についていけません。あんな代物を毎日視ていたら、本当に録な事になりませんからねぇ。昔は子供に向かって大人が、テレビばかり視ていると馬鹿になる、と言っていたものですが、ここ最近は逆にテレビばかり視て馬鹿になる大人が目立ちます。
馬鹿な大人と言えば、昨日はアンジャッシュ渡部の一件がえらく話題になっていたようですね。以前にも奴さんと負けず劣らずのしくじりをやらかしたのが数名居ますが、渡部君は他所の女の人達もやたらぞんざいに扱っていたようで。まるで便所紙のような扱いだったらしいですから、そりゃ嫁さんを粗末にするのも当然ですね。何処かの国の田舎者連中が海外に行っても所構わず大小用足しして別の意味で評判になっていますが、あれと変わりません。渡部君も渡部君なら、相手の女の人達も女の人達です。そう言えば、渡部君を全く笑えない男に以前会った事がありますが、今一つ物足りないつまらない男と言った印象しかありませんです。見てくれはともかく、話のネタが日本の民放のバラエティー番組だけでしたし、とにかく話がつまらないものでしたから。
さて、そろそろ、今年1月25日午前11時30分頃のセントレアに戻ります。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が続いています。