今日は朝から晴れていますが、同時に既に日射しも暑さも強くなっていて、冷房の活躍も既に開始しています。今は勿論大活躍中ですし。
私は今日も朝から仕事ですが、冷房の効いた室内で仕事していてもマスク装着はきついです。小さな子供には窒息の危険があるので、無理にマスク装着させないほうがいいらしいですが、その小さな子供でなくても、息苦しいものは息苦しいです。
マスク装着と言い、田舎の電車の減便ダイヤと言い、早く新型肺炎鎮圧されて欲しいですが、私の職場の最寄りの映画館が今週末から一週間、インド映画「SAAHO」をその減便ダイヤの終電時間無視で上映スケジュールを組んでいるのにはますます怒りを覚える一方です。今日の仕事帰りに映画館に行って直接文句を言う予定ですが、この映画館の客入りの悪さの原因の一つに、そうしたものがあるのではないかと同時に思っています。「SAAHO」は二週間限定上映予定ですが、あともう一週間の上映予定は未定だそうで、観に行くなら、そのもう一週間のうちになるでしょうが、そこで田舎の電車の減便ダイヤでも行けるスケジュール構成にするように、映画館側には文句と同時に意見して置きます。この映画館はミニシアターのカテゴリーですが、シネコンのほうは営業再開後も午後8時以降の映画上映は当分無しとしている所があるのですから、その辺りも参考にしないといけません。
念のため、件のミニシアターから自宅迄のタクシー料金を確認してみると、高速バスの片道料金並みの料金となっていました。それも、日帰りのかなり遠方行き相当です。昨年9月の仙台行きの際に現地の映画館でインド映画を観ようとしたものの持ち合わせが足らず諦めた事を思い出してしまいました。ひょっとしたら、来週の平日に仕事帰りに「SAAHO」を件のミニシアターで観てタクシーで帰宅する可能性がありますが、どうするかはミニシアターに文句及び意見してからとするつもりです。
それではこれから仕事ですので、また後程。