呼んだ? その34.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今の所、雨は降っていませんが、天気が下り坂になっている気配はあります。一応、傘持参で出勤しているので、万一雨が降って来ても大丈夫です。
今日は阪神淡路大震災から25年目で、神戸やその周辺で式典が執り行われていました。パッと見は完全に復興しているようでも、心のほうはそうとは言い切れない方もまだまだいらっしゃいます。大震災の記憶が風化して来ているとは言いますが、数年前の大震災の鎮魂イベントで止せばいいのに馬鹿騒ぎしていた連中の話を聞いているので別に驚きもしません。大震災の記憶があるのか無いのかはわかりませんが、あれは間違ってもやってはいけませんでしたね。
大震災と言えば、先程、今日は何の日ネタの拙ブログに、東北のそれで被災したと仰る方が、あんたは被災していないだろうとか何とかコメントを寄越しておられます。私は一応、阪神淡路のそれで被災しているんですけどねぇ。知人で被災経験有な人物も何人か居ります。阪神淡路も東北もですし、それ以外も。それに、生活苦で餓死寸前迄行った事もありますし(中国で自分の生活を切り詰めて弟の病気の治療費を捻出しようとしていた苦学生の若い女性の方には流石に負けてしまいますが)、病気で食べられも飲めも出来なかった事もありますけど?おむすびに纏わる思い出教えて!ならば、私も穏やかにブログが書けたのですが。
私がAmebaの食べ物ネタ話でいちいち怒るのは、あの当時の生活苦時代にまともに食べられなかったからですよ。だから、美味しいものならば種類を問わない、といちいち言っているんです。当時の話は、やればやる程気分が滅入る一方ですので、最早したくもありません。不幸自慢は好きなほうでもありませんし。コメント主さんは、その辺りを想像してみようとの発想は無かったのでしょうか?もし、見ているならば、返事をどうぞどうぞ。待ってます。コメント返信もして置きましたし。私はおむすびの具は種類不問で美味しいならばそれで結構と思っています。
中国と言えば、例の新型肺炎の日本での最初の罹患者は日本人ではなく、中国人で里帰りしたか何かは知らないものの武漢に行った際に貰ったようです。これから中国は春節で、帰省だ旅行だとなって行くので、どうにも心配でなりません。おそらく、病院には注意喚起の紙が貼り出されているかもしれません。それにしても、日本のマスコミは中国や韓国への忖度も本当に大好きなんですね。
さて、ぼちぼち、昨年11月3日午後2時頃の戦国GIG凱KACHIDOKI2019会場に戻りましょう。
舞台上では、あいち戦国姫隊と信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士のコラボ演舞が終わろうとしていますが…