今日も朝から晴れていますが、また寒くなっています。晴れて日当たりのいい場所であっても、屋外には長居する気にはなりません。
私は今日からまた朝から仕事の毎日に戻っていますが、昨夜は職場の手弁当作りがやたら忙しく、日付が変わってもまだやり残しがあり、そのやり残しは帰宅後に持ち越しとなっています。今日はなるべく早く帰宅して、やり残しを全て片付ける方向です。昨夜から今朝にかけて、また寝不足になっているのもあるので。
職場の手弁当はいつも、最低一週間分は纏めて作っていますが、場合によってはその倍の量そうしています。毎日毎日違うものを作る余裕がそもそもありませんし、元々面倒臭がりの不器用なもので、結局そうなってしまいますが、毎日毎日違う内容の手弁当を作っている方は本当に凄いですね。
手弁当と言えば、学校に子供を通わせている保護者で、子供が健康上もしくは宗教上の理由で学校給食を口にし辛い場合は手弁当で対処する例をよく耳にしますが、静岡市の学校給食が来年度から市長の考えで、イスラム教その他の宗教に配慮するとか何とかで、そうした代物になるらしいですね。イスラム教に限らず、それ以外の宗教でもいろいろ宗派があり、戒律も様々と言うのに、静岡市の市長はちゃんと理解してからそうしているんですかね?それ等に全て完璧に対応するには、金も手間もべらぼうにかかって切りが無いんですけど?一つの宗教に限ってもそうですが?その金と手間を一体誰に負担させるつもりですか?
大体、静岡市在住の人間全員いきなりイスラム教の人になっている訳でもないのに、何処をどうしたら、あんな考えが湧いて来るのでしょうか?自分は博愛主義者の聖人君子とでも思いたいのでしょうが、その前に、しっかり現実を見たらどうですか?
それではこれから仕事ですので、また後程。