呼んだ? その6.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
すっかり夜になりました。今日も気温は低いながら穏やかな天気です。北海道と北陸の天気は今日は一体どうなっているでしょうか?
最近、日本はインフルエンザが幅を効かせていますが、もし、職場が以前のままであれば、既に予防接種を済ませているか、これからその日が近付いているかのどちらかでしょう。今の職場では、予防接種がどうなっているか未だに音沙汰がありません。今は様子見ですが、場合によっては自分で何とかしないといけないかもと思っています。だから、この間のAmebaのブログネタで、インフルエンザの予防接種をするかしないか、と言った質問に怒りを覚えてしまうのです。中国では肺ペストが猛威を奮っているそうですが、私は海外旅行に行こうと思えば行けた昔から中国とは何故か縁が無いのもあって、別に中国に行きたいとは思いません。人権侵害の事もあるから尚更です。
今は職場環境もあって、海外旅行以前の話になっていますし、行けても国内のみですが、今年はインド映画の日本での上映が急激に増えていて、遠出が武活のそれの倍となっています。今日も大阪でインド映画を観て来ました。「盲目のメロディ」で、何かと展開が変わる内容のものですが、ここ最近はインド映画の多様化が目立っているのがよくわかりますね。昔は年間の製作数が800だったのが今では2000ですから、当然と言えば当然ですが。
年末年始がインド映画繁忙期になってしまうので、今月の遠出は今日で終わりにしますが、とにかく疲労と眠気が酷いので、今日は出来る限り早く寝るつもりですし、今週末は確実に爆睡に徹するつもりです。
ところで、来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の帰蝶役は役者を替える事も撮り直しも困難な状況らしいですね。昨夜のNHKが沢尻エリカ逮捕のニュースを初っぱなから大々的に報じていたのには、その辺りの事情もあったかも。私はもう長年、NHK大河ドラマは観ていませんし、来年も観ないでしょうが、明智光秀やその関係者達で町起こしを考えている自治体は、NHK大河ドラマのみに寄りかかって町起こしをするのは最早考え物です。そう言えば、私の田舎は昔、NHK大河ドラマに寄りかかって何とかしようとしてしくじっています。歴史にも文化にも興味が無いのが観光客の金目当てでつまらないネタを出して来るからそうなる。
さて、ぼちぼち、今年今月3日朝の上田城前に戻りましょう。
戦国GIG凱KACHIDOKI2019の会場に向かいます。