台風8号の行方はわかりませんが、私の所は昼から雨が降り続いています。夜になっても降り続いているのは、私の所にしては珍しいです。
台風8号を追うように台風9号が沖縄を目指しているようですが、今日の昼過ぎのマリアナ諸島辺りで台風10号が発生したのには参りました。名前はまだ無いものの下手すると日本に来るそうですね。しかも、規模が大きいと言いますし、平日でも休日でも来たら厄介です。
厄介と言えば、先程やっと今日の仕事が全て終了したのはいいのですが、仕事の合間に今度の所謂三連休中のインド映画での遠出に備えて高速バスを押さえに行ったら、行き帰りの歩道が坂道や階段が異常に多い造りになっている上、エレベーターがまともに設置されていないので、捻挫を抱えた足と脚にまた余計な負担がかかり、その直後には夕方からの仕事があって足と脚の負担が倍増して、帰宅中の電車の車内の座席で固定されたも同然の状態になっています。あの歩道もバリアフリーもへったくれもありませんね。昨夜のうちにラタトゥイユを作って置いて正解でした。今夜は極力早く寝るつもりです。また眠気が酷くなって来ましたし。
広島の平和祈念式典は無事終了したと聞いていますが、一方で仙台は今日から三日間七夕です。残念ながら、まだ今の職場は有給休暇がつかない時期ですし、今後の遠出の軍資金の心配もあって、今年も仙台の七夕には行けません。今頃は武将隊のイベントで現場は大いに盛り上がっているのでしょう。もし、仙台在住であれば、仕事帰りにイベントに行っているかもしれませんが、いつか行けたらと思っています。まぁ、仙台には9月に行きますけどね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後3時の熊本城二の丸広場に戻りましょう。
武士の茶会会場では、慶次殿と覚兵衛殿となつさんを迎えた茶会が始まったばかりです。