”動けないときは「そのままでいいんだよ」からすべてが始まる!”と言う訳で | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
日付がすっかり変わり、夜中になって涼しくなって過ごし易くなっています。今頃は空高く以前より細くなった月が浮かんでいるはずですが、雲に隠れて姿が見えません。
昨夜は帰宅中から眠気と疲労が酷く、夕食後からそれ等がますます酷くなり、今日の職場の手弁当や麦茶を詰めるのもやっとで、尋常でない頭痛も出て来て、先程迄寝込んでいました。よくよく睡眠不足になってしまっているものだとつくづく思います。出来ればこのまま当分冬眠したいくらいです。仕事が無ければ本当にこのまま動かないで済むのですが。
動けないと言えば、
睡眠不足以外にも動けないものがあるので、上の記事をリブログしました。
最近はますます一度に何件も用事をこなすのが無理になる一方ですが、所謂昭和脳の連中は相変わらずそれを強制して来るのが大好きですね。某隊運営側や一部ファンがまさにそれですが。私は昔から一度に何件も用事をこなす事が出来ないので、連中の言う通りには全く出来ませんし、強制して来ても従いません。昨日は久々に某隊のブログが更新されていましたが、またそこの画像が異様に荒れていますし、どうせまたマンネリの繰り返しになっていると思うので、閲覧はしていません。某隊のブログよりも、私は週末の「SANJU」と仙台の武将フェスのチケットのほうがずっと気になっていますから。
その週末の「SANJU」、昨日に高速バスを往復で押さえて行く予定の映画館とは別の映画館の上映スケジュールを先程チェックしてみたら、何と週末のスケジュールが発表されていた。今日はまた仕事の合間に高速バスの予約を取り消しに行くかもしれません。取り消しついでに特急のチケットを押さえようと思うので。そうすれば、武将フェスのチケットの金の心配がますます無くなる。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後2時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、忍城おもてなし甲冑隊の演舞が続いています。