今度こそは! その115.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は初夏と言うより夏と言ったほうが正解な暑い晴天です。沖縄はともかく、流石にまだ海開きしている所は無いものの冷房の活躍は始まっています。
私は今日は何処かの某隊の定期なんちゃらには行きませんでした。運営はわざわざ恫喝ダイレクトメールを寄越して脅迫するくらいですから、何をして来るかわかりませんし、向こう側の誰一人も信用出来ませんし、その上いちいち金がかかって仕方ないですから。大体、某隊以外での出費が今年一杯尋常でない金額になるのは確実で、会う会わない以前の話です。特にインドやトルコやその他の外国関連イベントでは爆買いに完全に走ってしまいますし、某隊は後回しで十分ですね。
某隊はそんなに言論の自由の無いムラ社会で居たいのならば、とっとと縁が切れて大いに結構です。今年は変化の年で、現状維持で居るとやって行けなくなると言われているのに、何もわかっていないのですね。これでは私の田舎と同じではありませんか。愈々内部事情が期待出来ないものになっているらしいですね。また昔の悪癖が出ていると見えます。これで活動終了したら、またその辺り言われてしまうでしょうね。もうTwitterで某隊の名前は一切出しません。どうせどう出してもいちいちケチを付けて来ますし、別の名前で出します。勿論、宮武外骨のパクりでやって行きます。
と言っていたら、某隊運営側はTwitterアカウントをブロックして来ました。どうも有難うございます。私が向こうの思い通りにならず、Twitter運営に通報したのもかなりムカついたらしいですね。よくよく私が山口真帆さんに見えているのも確かですし、やり方は秋元康やAKSとやはり同じです。流石ですね。某隊運営側はそんなに私が怖いの?つくづくそこ迄落ちぶれ果ててしまいましたか。それにしても、身内でも何でもないどうでもいい他所さんのTwitterアカウントに執着していちいちケチつけて脅迫して来る程暇があるとは知りませんでしたね。まぁ、いいでしょう。お陰様ですっかりパニック障害が出て、過呼吸も発生して日常生活に支障をきたしてしまっていますから、向こうにわざわざ行く事もありません。運営側は今頃鍋叩いて踊り捲っているかと思いますが、隊を金持ちの偉いさんの設定にしているだけに、料簡が余計に間抜けです。以前、何処かの何とか決定戦の予選で絶対にやってはならない事をやって顰蹙を買った前科のあるこの隊ですが、あの時より酷く落ちぶれてしまったようです。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後0時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、やまがた愛の武将隊の演武が続いています。