今度こそは! その30 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日の夜明けは雲が多く、月の位置も姿も確認出来ませんでしたが、今日も一応晴れています。日毎に日の出の時間が遅くなっているのを実感する出勤時でした。
最早、街中はハロウィンの面影は僅かになり、クリスマスムードになって来ているので、日の入りの時間が早くなっているのとセットで冬が少しずつ近付いて来ているのも実感します。日本でハロウィンで盛り上がる者が出るようになったきっかけは、あのアニメ映画「ナイトメア.ビフォア.クリスマス」らしいのですが、日本の、特に渋谷はあの映画の面影も全くあったものではありませんね。まぁ、原因は文化もへったくれもない田舎者の存在ではありますが、「漫画日本昔話」の世界の再現も出来ないくらいの輩ですから、「ナイトメア.ビフォア.クリスマス」のそれの再現が出来る訳がありません。「漫画日本昔話」にも、ちゃんと妖怪や幽霊の話があるのにね。「ゲゲゲの鬼太郎」や「妖怪ウォッチ」その他のそうした系統の世界の再現も連中には無理です。本気で完全コピーなりマスターなりする気があるなら、歴史や文化の勉強をしやがれ。クリスマスは日本では戦国時代にクリスマス休戦の記録が残っていますし、決して昨日今日の話ではありませんが。
武活現場に和装の基本も学ばず知ったかぶりと見栄だけで中途半端な和装をして出入りする一部の武将隊ファンも、渋谷でハロウィンのつもりで馬鹿騒ぎする輩と同じです。馬鹿騒ぎどころか悪行を為して来るのも同じです。あれを見ると、ますます和装をする気がしません。これからもサルワール.カミーズ(所謂パンジャビドレス)で武活現場に出入りして行こうと思うばかりです。インド関連イベントの現場はともかく、武活のそれで私と同じ服装の人間は一人も居ませんから、気分がいい。もっともインドの服飾は日本の和装以上に油断がなりませんし、少しでも知ったかぶりした途端に大事故が発生しますので、こう見えても慎重にやっています。
インドと言えば、昨日の午前中でインディアンシネマウィークの運営側が募っていたアンケートが締め切りになり、結果集計中になっていますが、随分集まっていたようです。まだまだ日本でのインド映画事情が良くないので、このアンケートで少しでも事情が良くなって行くといいなと思っています。
ところで、アメーバが昨日のブログネタで「今日は縁結びの日」をやっていましたが、縁結び=恋愛と結婚のそれ、と決め付けている者が多いようですね。アメーバ側の連中にもそんな臭いがしますし。縁結びは恋愛や結婚だけでなく、それ以外の全ての人間関係についてのものだそうですぜ。人間以外の生き物や物もあるかと思います。大体、この国は「人間は恋愛や結婚をするのが常識」と決め付けて来るのが多過ぎ。恋愛や結婚はやる気のある者だけがやればいい。但し、結婚は覚悟を決めるのも忘れてはいけません。結婚=結婚式と決め付けているのが特に女には未だに多いですが、結婚は冴えない現実と嫌でも向かい合わされてしまうものです。大体、結婚後がその前よりも厄介事が多い訳ですし、私はとてもやる気がしません。恋愛にしても、相手を間違えると洒落にならない展開になりますから、これも無理してやりたいとは思いません。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後0時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
立花家史料館公式イメージキャラクター 宗茂とぎん千代のぎん千代殿と雷切丸君と別行動となったら…