昨日の午前中に無事に神戸に到着したはいいものの、その神戸は昨日は断続的に雨が降り続いていました。今朝は今の所は雨が上がっていますが、雨の心配が一日中つきまとう実に油断がならない状況です。天気予報を見ると、雨時々曇りになっていますし。
昨日は結局、兵庫区の運河祭は中止になりました。その知らせは神戸.清盛隊のツイッターで神戸到着後に知りましたが、私は前々から運河祭行きに違和感を感じていた上、この所の過労と寝不足で体調がいまいちだった事もあり、全くがっかりしなかったどころか、これで今日はのんびり過ごせる、それに、これから「マガディーラ」を観に行けばいいじゃん、と、上映初日の初回に「マガディーラ」を観に行っていましたし、現場の神戸国際松竹で知人とバッティングして初回終了後は知人とお茶していました。趣味がいろいろあると、楽しみが比例して増えるものですね。武活以外に特にこれと言った楽しみが無い人は、昨日の神戸ではがっかりしていたでしょう。
その神戸の兵庫区では、今日は平清盛900歳祭が開催されます。このブログを書いている最中にも天気が怪しくなっているので、今日も確実に傘持参必須ですが、武活の際はレインコートも併用必須です。荷物も出来る限り最小限に纏める必要があります。ので、今日の武活は今迄以上に用心して構えて行こうと思っています。
何故か不思議な事に、神戸.清盛隊には雨がやけに付き物になっていますが、以前、こうなれば雨乞いの営業に行ける、と思わず言ったくらいです。勿論、雨乞いの営業に行くのは干魃で苦しんでいる土地。行けば速攻で雨が降って感謝されるでしょう。もっとも各武将隊には必ずと言っていい程、雨を呼ぶと噂の人間が居ますから、彼等を全員同伴の上で行けば完璧です。本当に今日は雨だけは勘弁して貰いたいです。勿論、これは神戸に限らずです。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午前10時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
戦国パーク 武士の魂はまだまだ始まったばかりです。