今日も朝早くからよく晴れていますが、今朝の冷気は凄いものがありますね。もっとも暫くすれば日差しの強さで気温がまた上がるでしょう。
今日は織田信長の誕生日と聞いています。彼の誕生日も諸説あるようですが、大体広く言われているのは今日ですね。残念ながら今日も仕事で、名古屋城にも他の場所にも行きようがありませんが、昨日の夜に仕事から帰った後に、代わりに弁当のおかずに英国のエリザベス女王の即位式の際に考案されたと言う英国料理のコロネーションチキンを作って置きました。丁度上手い具合に鶏胸肉が安かったのと、レーズンの余りがあったもので。しかし、エリザベス女王は英国史上二人存在していますが、一体どちらのエリザベス女王なのか、手持ちの英国料理の本には一切記述が無いので全くわかりません。
織田信長と言えば、彼が城を構えた岐阜県の金華山の山腹で、また彼や彼の一族に関係した建造物の跡が発見されたとか。勿論、彼の前は斎藤道三や彼の一族がこの金華山に城を構えていましたし、彼等の後に織田信長が入城して地名も漢文から取った岐阜に改名しています。昨年5月に武活で岐阜に行った際、日帰りだった事もあって岐阜城には行けなかったものの織田信長と彼の一族に関係した建造物の跡で既に発見済のものは目にしていました。次に行った時は岐阜城にも行こうと考えていますが、特定の時代や人物のみに凝り固まらずあちこち行くのは実に楽しいです。
行きたい場所は数あまたありますが、今年は何故か神戸行きの回数が増えています。しかも、神戸絡みの場所も、これからの予定を確認すると、これも今年は多くなっています。平治の乱以来の腐れ縁の凄さを改めて感じます。しかし、先祖が平家とは仇同士でも、私は罪悪感は全く感じていませんし、腹も立ちませんね。むしろ話のネタにしていますから。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午前10時過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
名古屋おもてなし武将隊の演武が続いています。