今日も晴れていますが、この風の強さは一体何でしょうか?余計に寒さが堪えます。
昨日は羽生結弦ファンのテンションがMaxになった日でしたが、今日は平昌冬季オリンピックで午前10時から男子フィギュア後半戦ですから、ファンのテンションは上がる一方でしょう。残念ながら私はその時刻は仕事ですので、夜になってから男子フィギュア後半戦の模様の確認となってしまいます。昨日も男子フィギュア前半戦の時刻が丸々仕事でしたが、今日も各局が軒並み男子フィギュアの模様を羽生結弦さん中心でヘビロテで流すでしょうから、余り心配はしていません。羽生結弦さんも宇野昌磨さんもメダル獲得となるといいですが、勿論、彼等のファンは尚更それを望み、祈っている事でしょう。神戸に弓弦葉神社があるそうで、最近は特に羽生結弦ファンが多く訪れていると聞いていますが、今日は週末ですし、既に多くのファンが押し寄せていそうですね。それにしても羽生結弦ファンの多国籍ぶりが凄いですね。彼のキャラクターは国籍不問で希少価値が高いと見えます。
昨日は男子フィギュアフィーバーの一方で、羽生結弦さんの生着替えが暫く映っていた某民放の別番組で保阪尚希さんの壮絶な過去が紹介されていましたが、本人は当時の記憶が余り無いとか。小学生時代に両親が自殺してから如何に早く稼いで自立するかを最優先に考えて動いていたのもあるでしょうし、かなり辛い時期でもあったからでしょう。彼は今では事業家としても相当稼いでいますが、だからと言って調子に乗っている訳では決してないのは大したものです。全く働きもしないのに旦那の稼ぎを自分のそれと思い込んで調子に乗っている何処かの女達とは大違いですね。
先日、アメーバの運営側から公式ジャンルがどうのこうのと言ったメッセージが来ました。私はこの公式ジャンルと言うものが今でも虫が好かないので全く決めないままでしたが、来月に強制的に公式ジャンルに招待するとか何とか書いてあるのが頭に来ましたね。大体、ネタを一つだけに絞るのはどうやっても無理ですし、いちいち運営側にガタガタ言われるのは尚更頭に来るので、取り敢えず日記にして置きました。日記と企業は運営側がガタガタ言わないと一応ありましたので。今後も日記と企業はノータッチでやって行って貰いたいです。
さて、ぼちぼち、今年先月14日午後1時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は…