再び忙しないリフレッシュ休暇 その0.875 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

熊本と名古屋のW清正のお喋りが終わってから立ち見ながら客席に居たのを舞台上での次のアトラクションが無いので、熊本城二の丸広場と城彩苑に移動する事にしましたが、熊本城二の丸広場のほうが圧倒的に武将隊メンバーが多いので、まずは熊本城二の丸広場での挨拶回りをとその辺一帯を探し周りました。
すると

お茶会会場近くで奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の支倉常長殿発見。
ただでさえ未だに仙台に行けない状態が続いていますし、他の武活現場にしても行けない事のほうが多いので、常長殿も例に漏れず久し振りの再会です。私はすかさず常長殿に挨拶し、写真と花押をお願いしました。上の写真はその時のものです。
写真と花押をゲットすると、いつも通り世間話ですが、久し振りが重なった事もあって旅行ネタが多くなってしまいました。もっとも常長殿は5日も忙しく、私に限らずそう長く話す事は出来ませんでした。それでも一通り話し終え、再び挨拶して後ろの順番待ちの人々に順番を譲ってその場を離れました。彼等は全員がおもてなしの順番に当たった訳ではありませんでしたが。やはり途中でアウトになった方がいらっしゃいます。
それからすぐに常長殿のお茶会の出番が回って来ました。一体どんな様子が見ようと現場近くに行くと、予想通りにファンが何人も貼り付いています。お茶会は予め各回の整理券をもらっていないと中には入れてもらえませんから。
お茶会会場は


このようになっています。常長殿の他には政宗殿と小十郎殿がいらっしゃいますね。
お茶会会場の彼方の舞台上では小倉の観光PR隊の舞台が繰り広げられています。
お茶会会場と舞台上のチェックを済ませると、再び私は熊本城二の丸広場を移動しましたが、その熊本城二の丸広場に限らず、
何と言ってもこの方は外したくありませんね。はい、神戸.清盛隊の重衡兄やんです。姿を見掛けると私は速攻で挨拶し、写真をお願いしましたし、好き放題言っていました。
重衡兄やんの次は…
この続きはまた明日。すっかり朝になりましたので、今日はこの辺りで。