ストールはストールでも、単なるストールではありません。サルワール.カミーズ(所謂パンジャビドレス)着用で5日も行きますが、サルワール.カミーズはブラウスとパンツ(下着ではなくズボンのほうです、念のため)とストールの三点セットになっていますが、ストールは寺院で頭を隠す目的があったりしますので、ストール無しだと下着無しで表を歩くようなものとなってしまいますね。私が今一つテンションが上がらないのには、そう言ったのもあります。大体、サルワール.カミーズはインドやその周辺諸国では正装と同等の衣装です。これで着物と違って着崩れしませんし、着付けに時間がかからないのが有難いです。武活やその他での遠出の交通手段がほとんど高速バスの私に取っては実に重宝しています。
しかし、戦国パーク 武士の魂には自分が望んで行っている訳ですから、これから熊本城二の丸広場の会場に向かうとします。5日は水前寺で忠興殿自ら御点前をされる予定になっていますが、どう考えても競争率がべらぼうに高く、参加出来る可能性はまず無いだろうと見ていましたので、この日も熊本城二の丸広場と城彩苑で粘るが吉と、水前寺行きは端から無しとしていました。
で、熊本城の近所の某宿に荷物を預け、熊本城二の丸広場に向かいます。