再び忙しないリフレッシュ休暇 その0.72 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日は昼になって雨が上がりましたが、今朝は曇りですね。とは言っても、段々と東の空が明るくなって来ましたし、今は晴れです。秋が確実に深まっているのが改めてわかる空模様になっていますね。
私は今日は久々に某所で武活です。先月の神戸のインド関連イベント会場で購入した衣装二つのうちの一つを着用の上です。この衣装は先月購入後でただでさえ無い時間を縫って修繕に明け暮れ、何とか先月中に修繕を済ませたものですが、和装の勝手も和裁のそれも全くわからない外国人の着物の直しと同じですね。但し、和装を全くわかっていないのに和装の全てを知り尽くしたつもりになってヤニ下がっている何処かの誰かさんとは料簡が違いますので念のため。修繕した衣装はインドやその周辺ではそのまま畏まった場所に行ける代物ですから、例えどんくさい仕事をしても知ったかぶりは出来ません。それに、私はええかっこしい目標で衣装の着用も修繕もしている訳ではありません。好きだからそうしているのです。
そう言えば、今月は七五三がありますね。今日は一層全国各地で七五三の衣装で着飾った子供達を見掛けるでしょう。私のそれは何故か不思議な事に神戸の重衡兄やんの衣装を彷彿させる代物でした。数年前に改めてその着物を見ましたが、色使いがやはり今頃の着物とは違います。元々の日本の色には原色が存在していないそうですが、私の七五三の着物は微妙な色使いをしています。微妙な色使いは海外でもありますが、どの国の衣装でも歴史や文化を全般的にちゃんと見て置かないと件の知ったかぶりさんと同じ事態になってしまいます。なんちゃってよさこいソーランな着物だか浴衣だかわからない代物は最新の流行が最悪五年遅れでやって来る私の田舎ですらいい加減マンネリです。まぁ、既に本人には直接釘を刺しましたが、そんなにええかっこしいがしたいなら、海外の高い値段のするブランド物のスーツ辺りがいいでしょう。似合えばいいのですが。
さて、ぼちぼち、今年3月4日午後4時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が始まったばかりです。