忙しないリフレッシュ休暇 その40 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今は既に夜ですが、昨日は朝から暑く、その暑さが今も引かないままです。昨日場所によっては気温がとんでもない事になっていましたし、家庭でも冷房を効かせている所があるかもしれませんね。
私は昨日も朝早くから仕事に追われていましたし、先程迄は昼間の弁当作りに追われていました。いつも通りに最低一週間分を纏めて作っていて、日替りではありません。日替りで弁当を作っていたらいい加減心身共に持たなくなってしまいます。うっかり結婚でもしていたら尚更です。時間は勿論、金も自由になりませんし、家事が元々好きではありませんので。結婚は適性があるのがやればそれで十分です。
文化も刺激も無いド田舎で仕事や用事に追われていると、一層遠出がしたくなりますが、そんな折に非常に興味深い知らせが。嘗て滋賀県は東近江市に百済寺と言う寺があり、そこでは百済寺樽と言う名前で美味しいお酒が造られていたものの織田信長の焼き討ちで製法が途絶えていたのが444年ぶりに復活させようと町興しの一環でプロジェクトが立ち上がったとの事。444年ぶりとなれば、織田信長が岐阜城に入城したのが450年前ですから、その後に焼き討ちがあった事になりますね。昔の名物を町興しで復活させる取り組みは最近増えていますが、百済寺樽も何とか早く復活して欲しいものです。
さて、ぼちぼち、今年2月5日午後2時30分過ぎのセントレアは第二回全国武将隊大博覧会サブ会場に戻りましょう。
宗盛兄さんの次に出会うのは…