ようこそ。
今日は朝早くから雨が降っていますし、出勤前には随分風が強く吹いていました。桜がいつ迄持つのかつい心配になってしまいました。
桜の心配と言うより問題なのは、仙台のとある民家の桜でしょう。かなり立派な桜の木で、樹木医でも何でもない私が見てもまだまだ元気な桜の木ですが、随分前から計画されていた道路の拡張工事のせいで持ち主が泣く泣く伐り倒さなければならない方向になっているそうです。今年で見納めと言う事で、持ち主が特別に敷地を開放しているそうですが、今後も人口が日本全体で減少して行く一方にも拘わらず道路拡張工事を進めて行くのは何故でしょうか?この仙台の道路拡張工事に限らず、意味の怪しいものが日本には余りにも多いですね。浅田真央の引退は以前から本人の調子が今一つのままですし、一旦長期休暇を取った時点で不味いものがありましたので全く驚きませんが。件の桜を持ち主に伐り倒させる連中は全く以て野暮で愚かです。何とかこの桜の木が伐り倒される事態が回避されないものかと改めて思います。
そう言えば、50年後の日本は今の状態が続くと人口が1億人を切って8800万人になるようですね。少子高齢化も進む一方ですし。そんな時に道路ばかり拵えるのがますます不思議で堪りません。
さて、ぼちぼち、今年先々月5日午後0時30分過ぎのセントレアは第二回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
Princess Samurai of Japan あいち戦国姫隊の演舞がこれから始まろうとしています。