忙しないリフレッシュ休暇 その29.95 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今朝の天気はまずまずと言った所です。曇りがちで一応傘持参での出勤ですが。
今日からは流石に学校も忙しくなるでしょう。春休みもいい加減終了したでしょうし。社会人に取っては今日からまたいつも通り仕事ですね。
昨日も花見で盛り上がる面々が多かった事でしょう。桜の時期に合わせた祭りや催しも多いですし、こうした祭りや催しで盛り上がる方も多かったと思います。先日8日は釈迦の生誕日の花祭りでしたが、花祭りは桜以前の話としても、舶来大好きの日本人がクリスマス並みに祝わないのは何故でしょうか?仏教もキリスト教と同じく海外から伝来したものですけど?日本は様々な宗教が存在していますので純粋な仏教国とは言い難いですが、もし今でも国によって優劣をつけてそうしているとしたら大した田舎者と言えます。
先日8日は山梨県では恒例の信玄公祭りがあったとか。今年は信玄役が三遊亭小遊三、その影武者が林家木久扇、山本勘助役が林家三平だったそうで、写真を拝見していると「笑点」に見えて来ました。その今年の信玄公祭りは「笑点」の世界になっていたのかと思ったら、真田幸村こと信繁の兄の子孫が参加していたそうです。嘗て真田家は武田信玄の世話になっていたからとの事ですが、真田家の子孫の参加は今年が初めてだそうです。事実、真田昌幸は武田信玄の右腕とも言っていい存在でした。来年以降の信玄役とその影武者と山本勘助役がどうなるかはわからないとしても、真田家の子孫の参加は来年以降も続いて行って欲しいものです。そう言えば、信玄公祭りに真田昌幸が存在しているかどうかが気になっています。
さて、ぼちぼち、今年先々月5日午後0時近くのセントレアは第二回全国武将隊大博覧会サブ会場に戻りましょう。
伊佐さんと佐助さんと清海さんと和緋さんと才蔵さんの次に出会うのは…?