忙しないリフレッシュ休暇 その10.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

神戸・清盛隊の演舞が終わると、次に熊本城おもてなし武将隊が舞台に登場しました。
熊本城おもてなし武将隊の演武も私に取っては最大の楽しみの一つでした。














































その熊本城おもてなし武将隊の演武を観る事が出来ませんでした。
何故なら、

























ツイッターで神戸・清盛隊がこの第二回全国武将隊大博覧会で販売する清盛隊ワッペン全三種類の発売は演舞終了後と知らせがあったからです。
他の清盛隊ファンも清盛隊の演舞が終了するとメイン会場からサブ会場に向かって移動を開始していましたし、ただでさえ在庫量が少ないと聞いていた所に発売開始時間が全くわからないと来ていますから、私もすぐ移動開始して足早にサブ会場に向かいました。
サブ会場に到着すると、やはり思った通りワッペン(やその他清盛隊グッズ)目的のファンの行列が出来ています。私は速攻で行列に並び、発売開始を待ちました。
グッズ販売開始は演舞終了直後ではなく、暫く経ってからでした。しかし、ファンの中には爆買いに走る者が存在しているので、油断がなりません。最悪の事態を想定しつつ順番を待ち、私の順番が回って来ると、

























ワッペン全三種類依頼分どころか自分用のそれ等もセントレア遠征記念ポストカードも無事購入出来ました。
もっともサブ会場の時計を見ると、時刻は午後2時を過ぎていました。舞台上では太閤義塾が始まっていましたし、その最中です。こうなると最早熊本城おもてなし武将隊の演武も続く信州・上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の演舞も奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊の演武も忍城おもてなし甲冑隊のステージも観覧叶わずです。しかも、午後3時になれば、このサブ会場で武士の1分が始まります。サブ会場の舞台前は既に黒山の人だかりが出来ていましたし、サブ会場から動けない状態でしたので、そのまま私はサブ会場に居る事にしました。