忙しないリフレッシュ休暇 その7.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

メイン会場からサブ会場に向かいます。
そんな武将隊ファンが周りに多く居ますが、各々用件は様々です。私の場合は食事はほったらかしで挨拶回りが主な目的ですね。但し、サブ会場では午後1時から戦国三大○○、午後2時から太閤義塾、午後3時から武士の1分、午後4時からサムライボーイズコレクションが各30分ずつに渡って開催されるので、これ等を誰もが楽しみにしているのは確かです。
再びサブ会場に到着しました。早速、挨拶回りを始めると、最初に出会ったのは
NEC_0399.jpg片倉景綱殿でした。
景綱殿とは昨年3月の名古屋は久屋大通公園で開催された旅まつり以来の再会です。すぐ私は景綱殿に挨拶し、写真撮影と花押ゲットと世間話をしっかりしていましたが、ベガルタ愛バリバリですね。首からぶら下がっているキャラクターに顔が似て来ているように思うのは私だけでしょうか?
景綱殿の次に出会ったのは
NEC_0400.jpg道三殿です。
道三殿とは一昨年の同じくセントレアでの第一回全国武将隊大博覧会以来の再会です。勿論、私は道三殿にも速攻で挨拶して写真撮影と花押ゲットと世間話をしていましたが、やはり衣装の事が気になっていました。と言っても材料やその費用ではなく、いつもに比べて色彩が大人しくなっている事でです。私がそれを言うと、道三殿は不思議そうでした。まあ、私はいつも通り派手な格好をしていましたからね。
道三殿との世間話が一通り済んだ所で私が再び挨拶して後ろの待機中の人々に順番を譲って、またサブ会場内を歩いていると、
NEC_0401.jpg戦国三大○○が始まりました。
慶次殿(舞台上左)と利家殿(慶次殿の右)とまつ様(利家殿の右)が舞台上で張り切っていますが…