ようこそ。
夜が明けようとしています。先程は東に向かって飛ぶ飛行機と飛行機雲が見えていて、何とも印象深い空の景色になっていました。
こうした景色を見ていると、尚更旅行がしたくなりますが、旅行は旅行でも出立となると複雑な気分になってしまいます。昨日は安芸ひろしま武将隊のメンバーの出立の知らせがありました。グレート家康公「葵」武将隊の忠勝殿のブログを拝見すると、隆元殿と一緒の写真があり、隆元殿かと思ったら、隆元殿だけではない。隆家殿と政親さんと初音さんもです。しかも、政親さんと初音さんの出立は来月26日と決定している一方で隆元殿と隆家殿のそれが未定ですし、再来月以降の安芸ひろしま武将隊の広島城での活動継続は…と書いてあるのを見ると、思わず頭を抱えてしまいました。名古屋の章さんの出立とのバッティング発生どころではありませんから。これでますます3月が嫌いになる武将隊ファンが増えそうです。もっとも武将隊メンバーの出立は3月以外でも発生しています。それでも出立はちっとも嬉しくありません。武将隊気取りのバカタレのそれは大いに結構ですが。
ところで、歴史と言えば、最近は歴食なるものが増えて来ているとか。全国各地の自治体で、縄文時代から幕末迄、それぞれが当時の味付けや作り方で再現した料理を提供して町起こしに繋げようとする動きが活発になって来ていると言うのです。そう言えば、来月4日と5日にかけて熊本で開催される戦国パークでも、戦国時代の料理が提供されるようです。この両日はこういう料理を食べる方向になるでしょう。
さて、これから、皆様を昨年10月の神戸と大阪とはまた違う場所に御案内します。
その場所とは…