ステージの内容は割愛しますが、グルメのほうは





と言った具合に食べていました。チキンカレーは帰宅してから食べていましたが。
グルメは勉強の意味もあります。最初のサンバルは昨年秋の残暑のきつさにうんざりしてずっとサンバルを作って昼の職場の弁当のメニューの一つとして持参していたので、参考にしようと思って注文したものです。サンバルは南インドの味噌汁のようなものですが、注文したサンバルは味噌汁のようなものだったのに対し、私が作ると何故かいつも吸い物になってしまいます。私が注文したサンバルは神戸のインド料理店のものですが、インドはヨーロッパが一つの国になったような国ですから、同じ料理を作っても出来に個人差が思い切り出るそうです。私と同じ出来の人間が居る可能性がありますね。ワダも南インド料理の一つで、ジャガイモや豆を潰して丸めて揚げたものです。私が注文したものはおそらくウラド豆(ケツルアズキ)が原材料かと思います。
しかし、サモサチャートも同じく注目の価値がありますね。サモサチャートはサモサを崩して野菜や甘辛酸っぱいソースやヨーグルトと混ぜ合わせたインドの屋台料理の一つで、これは注文して大正解でした。今後も見つけたら注文して行く方向です。
来年のインディア・メーラーでは衣装もちゃんと買えるようにしようと思いながらの帰宅になりましたが、昨年のインディア・メーラーは大阪で仙台の伊達武将隊が来ていたイベントとバッティングしていたのも辛いものがありましたし、いろいろリベンジを考える結果になりましたが、行って良かったと思っています。そして…
この続きはまた明日。そろそろ夜が明けようとしていますので、今日はこの辺りで。